Basic Tones Review

 

Week7第2部:トーンまとめです。

再掲ですが、図が一番シンプルでいいと思うのでニヤリ

 

トーンを決める要素はいろいろとありますが、自分の中では「結局、音節の末尾音が Live(伸びる音)か Dead(詰まる音)かだけなのでは?」という結論です。

 

短音母音 Short Vowels は Dead ですし、長音母音 Long Vowels は Live です。

全ての子音で、Dead End 以外は基本のトーンと同じなので、Dead End の時だけトーンが変わると考えると、シンプルに下図のようになります。

  • 中音子音はDead End 以外はMiddle tone、Dead End時はLow tone。
  • 高音子音はDead End 以外はRising tone、Dead End時はLow tone。
  • 低音子音はDead End 以外はMiddle toneで、長母音+Dead時はFalling、短母音+Dead時はHigh tone。
 

Tone Mark Review

 

今まで触れたことがありませんでしたが、トーンマークには名前があります。なかなかみんな可愛い名前です。

Low toneマーク อ่ไม้เอก まいえーく

Falling toneマーク อ้ = ไม้โท まいとー

High toneマーク อ๊ = ไม้ตรี まいとぅりー

Rising toneマーク อ๋ = ไม้จัตวา まいじゃっとぅわー

 

*中音子音とトーンマーク

一番基本のトーンマークで全て揃っています。HighとRisingはたまにしか見かけません。

 

*高音子音とトーンマーク

高音子音にはMiddleとHigh toneがありませんので、同音の低音子音から借りてきて全てのトーンを完成させます。ไมัตรี まいとぅりー と ไมัจัตวา まいじゃっとぅわー は存在しません。

 

*低音子音とトーンマーク

低音子音にはLowとRising toneがありませんので、同音の高音子音から借りてきて全てのトーンを完成させます。低音子音にも ไมัตรี まいとぅりー と ไมัจัตวา まいじゃっとぅわー は存在しません。

低音子音だけ他とルールが違い、ไมัเอก まいえーく はFalling toneになり、ไมัโท まいとー はHigh toneになります。

私の場合は、

  • 低音子音+ไมัเอก まいえーく=(Falling 落ちていく!)
  • 低音子音+ไมัโท まいとー=浅いプール(に飛び込んだはいいがバウンスして上に上がる)

を思い浮かべながら発音に挑みます。

 

みんな泣いてる

 

トーンは基本トーンだけならそんなにややこしくないと思うのですが、トーンマークが本当にみんなをカオスに叩き落します。特に低音子音が他とルールが違うのが本当にヤバイ。

 

あと、HighとFalling、HighとRisingの違いが分からない!という人が多い。図で確認しますと、こうなのですが何故にそんなに混乱するかというと…。

 

*High(赤い線)と Falling(水色の線)

出だしが同じで少し上がるのが混乱の原因かと思います。Falling なのにちょっと上がるのがダメなんです。特にFallingの短音は初めに上がるだけ上がっておいて、下がる暇がない(実際は下がってるんですけど)ので「上がった感」だけが印象に残ります。

個人的には、出だしは無視して最後にどこに着陸するかに注目すると、High(上がったまま)かFalling(最後は落ちる)か区別できるのではないかと思います。

 

*High(赤い線)とRising(橙の線)

こちらはどちらも着陸地が上がったままというパターンです。分かりにくいのは長音の音節。

Highは急激に上がるトーンですが、音節が長いため持続しない(笑)上がったけど、もっと上がるのか?どこで止まるのか?と発音しながら混乱します。

Risingは初め少し落とす感じでグーンと伸びながら上がるので、最終地点を気にしている間もなく音節が終わるんです。みんな、Highはとにかく上がらなければならないと思っているので、上がろうとするんですけど、急激に上がることに慣れていないので、結果Risingになってしまうのです(笑)

逆に短音の音節ではHighは思い切って上がれるけれど、Risingは上がる暇がなかった、という感じになります(^^;)

 

 

"หนา vs. น้า ?
For a long syllables in high tone, go higher! If you got confused, say ซื้อ  :) "
High toneの長音?上がってから、もっと上がって!混乱した時はซื้อと言ってみて:)

 

 

最後に

 

みんなの泣いている声をご紹介します(笑)

 

B
"Seems like I go brain-dead after about an hour of class... "
授業の後、一時間ぐらいは脳が死んでるようだ。

 

P
"I'll be watching the recording again at least two times, feeling brain dead!"
授業の録画ビデオを少なくとも2回は見るよ。脳が死んでるよ。

 

Y
"All I know is I can do rising tone🤣 that's the only one I got right."
Rising toneはできる。それしか正しい発音にならない。

 

UF
"On the 5 tones i still can’t really differentiate the 4th and 5th.."
5トーンのうちで、まだ4つ目と5つ目のトーンを差別化できない…。

 

K
"I'm dead. Really dead."
もう死んだ。本当に死んだ。

 

B
"Kanitsa has the patience of a saint."
Kanitsa先生は聖人のように忍耐強い。

 

"My energy = your energies & My patience = your efforts🌻"
私のエネルギー=あなたのエネルギー&私の忍耐=あなたの努力

 

今週もありがとうございました🙌 レビューの授業はしっかりと練習の時間が取れるので好きです。自分で正しく発音していると思っていてもできていないことは多々あって、先生からフィードバックと訂正をもらえるし、クラスメートの発音を聞きながらカメラとマイクの裏で密かにゲラゲラ笑っていたり(笑)楽しいクラスです。

 

ではまた!