さて、今週の母音​ ​สระ(サラ)です。

 

母音 vowels 4つ

เอา、เอาะ、เออ、เออะ &トーン

今週の母音 Vowels は子音の両側につく เอาเอาะเออเออะ​ です。前回の母音 เอแอโอ と同じように左側に อะ が組み合わさると元々の音(長音)が短音になります。เอาะ は เอาの短音、เออะ は เออの短音です。

 

  เอา、เอาะ

 

発音は長音 เอา が「あお」、短音 เอาะ が「お」です。この母音に変形型はありません。発音がローマ字表記される時「ao あお」と「aw あう」と2種類あって、実際の発音でも単語によって「ao」か「aw」に聞こえます。子音のSH/CH音()と同じように、単語によってSHに聞こえたりCHに聞こえたりするように、おそらくは「ao」と「aw」の間の音があって、微妙な違いで自分の耳が「ao」か「aw」に聞き取っているのだと思います。

 

誰かが「タイ語って全体的にクリアな音にベールがかかったみたいな感じ」と言ってましたが、私もそう思います。

「あ」「う」「お」を例にすれば、それぞれの音に境界線がなくて中間の音が子音との組み合わせや次に続く子音との関係で音が「あ」から「お」の間を動く感じ。

 

ローマ字表記からだと「oo」は「うー」に聞こえるし「aa」は「えー」に聞こえたり…。読み方を書くときは自分が聞こえた音をそのままメモするのがいいと思います。

 

では、เอา の発音、書き方のビデオです。(7:16〜)

 

 

次は、短音 เอาะ 「お」です。

โอะ「お」と比べると、ほとんど違いはないようにも思いますが、เอาะ の方が日本語の「お」に近くて โอะ の「お」は喉の奥の方から発音されている「お」のように思います。

下記のビデオの中で เอาะ は โอโอะ からの続きになっているので比べてみてください。「お」つながりで เอาะ の後にもう一種類の「おー」として、お馴染みの ออ もついてきてますが、これは子音でもあり母音でもある อ の母音の音です。

เอาะ ออ 5:12〜、 โอโอะ 3:19〜 で、โอから始まります。) 

 

 

 

さて、次は今日の母音の2組目、เออเออะ です。

  เออ、เออะ

長音 เออ「うぁー」と短音 เออะ「うぁ」です。

母音「う」はこれまでに2種類出て来ました。

*1つ目は子音の下につく、長音 อู「うー」と短音 อุ「う」で、口をとんがらせて発音する日本語の「うー、う」と同じ音。

*2つ目は子音の上につく、長音 อื「うー」と短音 อึ「う」で、歯を閉じて発音する「うー、う」です。

今回の3つ目は、喉の奥から発音する「うー、う」です。発音する時、お腹が凹む感じです。口は半開き、かな?英語の「er」とよく表記されていますが、個人的には「ur」の気がしています。

 

発音をビデオで確認してみてください。(7:04〜8:45)

 

さて、この母音には変形型があります。短音 เออะ「うぁ」にはないのですが(最後に子音がくる単語がないそうです)、長音 เออ「うぁー」は後ろにつく子音によってバリエーションが2つあります。

ひとつめは、後ろにつく子音が ย の場合は อ がとれて เอ だけになり เอย の形をとります。

例) เลอย → เลย​ るーい เนอย → เนย​ ぬーい เคอย → เคย​ くーい เกอย → เกย​ ぐーい など。

ふたつめは、後ろにつく子音が ย 以外の場合は อ がとれて อิ が1つ目の子音の上につきます。

例)เกอด → เกิด​ ぐーっどเหอน → เหิน​ ふーんเชอง → เชิง​ ちゅーんぐเจอด → เจิด​​ じゅーっど などです。

 

  トーン

では、トーン練習です。

一応、一覧表を貼っておきます😄

 

以下の単語(音節)はどう発音するでしょうか?チャレンジしてみてくださいニヤリ

 

正解はこちらです指差し

 

 

だんだん頭の中がこんがらがって来ましたね💧
でもまだ続きます😅

ひょっとして間違いがあれば、ご指摘ください。

ではまた!