大人はもっと綺麗になれるラブラブ

大人女性を応援したい!

そんな気持ちで毎日記事アップしています。

 

 

応援クリックお願いします気づき

下の両方のバナーを1日1回

「ポチポチっ♡」

としていただけると

メンバー一同頑張る勇気になります♪

照れ

 

今年もたくさんの応援

ありがとうございますラブラブ

50代ファッションランキング
50代ファッションランキング

 

一緒に2023年を

最後まで目一杯!

 楽しみましょうイエローハーツ

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

 

*********

 

おはようございます。

フォトスタイリングアソシエイション

所属メンバーでお伝えしています。

 

本日の担当は

低身長&大人体型の菊地です豚


冬になると空気が乾燥すると

⚡︎静電気⚡︎
起きやすくなります。

 

 

私は静電気体質のようで

ニットの脱ぎ着で

⚡︎バチバチ⚡︎しています驚き

 

 

また、読者の方からも

静電気のお悩みをいただきました。

 

    

スカート纏わりつき対策について

私は普段からストッキングを履くのですが、最近のスカートは裏地がなかったり

化学繊維の薄いプリーツだったりするので、

ストッキングだと纏わりついてしまいます。

 

皆さんはどのようにして

スカートの纏わりつきの対策を

されているのでしょうか?

 

 

スタイリストチームから教えてもらった

静電気対策

シェアしたいと思いますニコニコ

 

 

 

最初に発生する理由を

調べてみました。


衣類の静電気を防ぐ
「エレガード」というスプレーを発売している
ライオンのWEBサイトが

わかりやすかったです^^

 

下矢印下矢印下矢印

静電気が発生するわけ


静電気が発生しやすい組み合わせ

■ウール x ポリエステル
■ナイロン x アクリル  
などなど...

 

衣類の素材の組み合わせで

静電気が発生することはわかりましたが、

 

毎回、素材をチェックして

組み合わせを考えるのは

面倒ですよね

滝汗滝汗滝汗

 

 

スタジオに届いた服をチェックしたら

静電気対策テープ

が付いている服を見つけたので

ご紹介します^^

 

静電気防止テープ付きだと

服の組み合わせを考えなくていいので

楽ちんですね♪

 

 

 

1枚目は

読者からいただいたお悩みにもあった

薄手のプリーツスカート

 

お洒落と機能性を両立させる

ベルメゾンのアイテムから♪

ウール調プリーツスカート (S~6L)

 

重くなりがちな冬のコーデは

軽やかな薄手スカートを

取り入れると女性らしい冬コーデに乙女のトキメキ

(タイツとロングブーツで防寒対策)

 

170cm  スカート:Lサイズ着用


タイツのまとわりつきは

静電気防止テープで

快適な足さばきになりそうです♪



同系色のロゴニットを合わせて

縦長シルエットを作れば

スタイルアップ効果あり。

 

 

ロゴニット【乾燥機OK】 (S~6L)

 

 

 

榎木は色違いの組み合わせで。

158cm スカート:Lサイズ着用

 

ウール見えする素材は

高級感があり、
自宅で手洗い可能。

 

サイズもS~6Lまでありますニコニコ

 

 


太いプリーツと細いプリーツを組合わせた

個性派デザインは

着映え効果ありキラキラ

 

無地のニットでも

印象が華やぎます。

 

ウールカシミヤブレンドハイネックニットチュニック

 

 

2枚目は

チェックがアクセントになる

ツイードチェックスカート。

 

吉田も二人が着た

ロゴニットの色違いで。

 

170cm 74cm丈 Lサイズ着用

 

 

ツイードチェックスカート(丈が選べる) 

 

こちらのスカートも

裏地に静電気防止テープ付き。

 

 

 

 

3枚はセットアップで着られる

ニットスカートを

セレクトしてもらいました^^

 


 軽い着心地のニットブルゾン (S~6L) 20%OFF
 

 

セットアップなので

上下別々に着回すこともできます^^

152cm スカート:Lサイズ着用

 

 軽いはき心地のニットフレアスカート30%OFF

 

 

 

 

トップスがセーターで

バチバチするときは

インナーの素材を見直すと

解消されるそうです。

 

長年、静電気に悩んでいた森村は

化繊の機能性インナーから

ベルメゾンの

綿95%のホットコット

に変えたら

 

静電気バチバチピリピリ

が落ち着いたそうです。

詳しくはこちらの記事で

下矢印下矢印下矢印

 

 


 

ホットコットは科学繊維インナーより

+1.0度暖かいという結果もあり、

 

綿95%なので肌の潤いを逃がしにくく

肌の乾燥や静電気対策にもピッタリです。

 

 

手持ちの服で

静電気対策をしたい!!
という方は

 

静電気対策用のインナーを

使うのも良さそう^^

 


こちらは榎木が個人的に

購入した旭化成のペチコート。

 

 

ベッタリ張り付いていた

ニットワンピースも

静電気防止のペチコートを履いたら

 

足さばきが快適になったそうですびっくり

 

 

 

 

 

また、静電気防止スプレーも

有効なのでスタジオでは

いつも常備しています

 

 

 

 

静電気防止スプレーは

表だけではなく裏側にも

しっかりかけるのがポイントです

 

 

 

 

また、自分の体を

しっかり保湿するだけでも

かなり静電気は改善されます。

 

 

お風呂上がりでカラダ全体や

手を洗った後にハンドクリームで

こまめに保湿してみましょう。

 

 

 

ちなみに榎木は

出先で静電気に困った時、

ハンドクリームをタイツに直接塗ったら

一時的に収まったそうです。

(応急処置的な裏技ですね)

 

私は静電気体質なので

静電気アイテムや

保湿ケアでこの冬を乗り切ろうと思います。

 

同じようにお悩みの方の

参考になれば嬉しいですニコニコ

 


最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

今日も素敵な1日をお過ごしください。
 

みなさんと一緒に

ファッション勉強中の菊地でした

豚豚豚

 

 

 

服で印象美人は作れる!

シンプルだけど「綺麗」に

見える服を着よう!!

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村 

 

 

365日

お洒落しなくても大丈夫!

人と会わない日は

好きな格好で(笑)

50代ファッションランキング
50代ファッションランキング