2009年のロートリーゲンデス | 緑家のリースリング日記 ~Probieren geht über Studieren~

2009年のロートリーゲンデス

南プファルツにあるレープホルツ醸造所 は、一説によると「ロクな畑を持っていない割には頑張っている」らしい。

まぁその真偽はともかくとして、個人的には「次に訪問したい醸造所候補」ナンバーワンの生産者であって

中でもジーベルディンゲン村のイム・ゾンネンシャイン畑は、誰が何と言おうとお気に入りの特級畑の1つである。

この畑は土壌的に貝殻石灰が特徴だが、ガンツホルンという区画だけは混じり気のない雑色砂岩を特徴とする。

そして隣村のもう1つの特級畑カスタニエンブッシュは、ロートリーゲンデス(赤い砂岩や粘土)土壌が特徴である。


それにしても前々からいつも気になっているのが、ゴーミヨ誌を始めとするメディアに於いて

その価格だけでなく評価でも、常にカスタニエンブッシュがイム・ゾンネンシャインより上位にあるという点である。

サッパリとした淡白な味わいで、ミネラリティをより直截に感じられる方が面白味があり個人的には好きなのだが

一般的には果実味が良く乗ったロートリーゲンデス土壌の方が評価が高いということなのだろうか。

2009年産もこのロートリーゲンデス土壌の辛口リースリング・シュペートレーゼが手に入ったので試してみる。

(2008年産の記録はこちら→


新・緑家のリースリング日記


長めの5cmコルク。淡黄緑色。香りは洋梨、仄かにメロンや青リンゴ、どことなくお香や藁っぽいニュアンスも。

田舎臭い香りとは裏腹に、透明感のある果実味と柔らかな酸の上品なバランス。燻製っぽい香味。

口の中でふんわり果実が膨らむが、中肉の域は出ずあくまでスマート。収斂感のあるミネラルの余韻が長い。

口当たりからアフターに至るまで起伏に乏しく平板で、若いがキャピキャピせず少々ヒネた年齢不詳な味筋。

時間とともに果実味が前に出てポッチャリとする。サバを使った若干魚臭い一品とも意外に相性が良かった。

翌日は果実とミネラルが前に出て若干バランスが崩れ、苦み走ったやや締まりのない平凡な味わい。

やっぱり初日が華だったか。87/100


2009 Riesling Spaetlese trocken „S“ - vom Rotliegenden -

Weingut Oekonomierat Rebholz (Siebeldingen/Pfalz)

A P Nr 5 069 105 005 10,Alc 12%vol,15.57€