こんにちはニコニコ



息子は進学校で不登校、

通信制高校でも不登校、

現在、高認から大学受験を

目指す自称受験生です。



前回の続きです。





今日は③の先延ばし癖の改善法に

ついて書きたいと思います。



娘は計画的に物事を進めるのが

非常に苦手です。だいたい

行き当たりばったりで生きてます笑い泣き

心配性なくせに先延ばしにして

結局ろくに対策せずに当たって砕けろ

って感じですチーン

完全に忘れていることもしばしば。



息子が不登校になってから

いろいろ学んで苦手なことよりも

得意なことを伸ばせばいいと

思うようになったのですが、

さすがに娘の先延ばし癖を

このままでいいとは思えなくて

なんとかしたいと思っています真顔



嫌なことはもちろん先延ばし、

好きなことも飽きると途中で先延ばし、

そんな感じで、ほぼすべてのことが

先延ばし。



大事なことを先延ばしにする癖のある人は

ストレスが多くなり寿命も短く

なるそうです滝汗



苦手なことを放っておいても

ストレスにならなかったり、

得意なことでカバーできたり、

生活にあまり支障がなければ

いいのですが、



娘の場合は先延ばし癖が

とても本人のストレスになっている

ようなので少しでも改善したいと

思います。

ちなみに先延ばし癖は誰でも

持っているもので、直せないもの

ではないそうです。よかった爆笑



放っておけば失敗して学習して

自分でできるようになる子もいると

思いますがどうしても娘には

難しいようです。

失敗したら自分でできるように

なるかなと思って放っておいたところ

改善どころか悪化しています…泣くうさぎ



過保護なのか必要なサポートなのか

わかりませんが、とりあえず今の娘の

ストレスを減らすためには

必要だと考えてサポートすることにします。



先延ばしして困るのは娘なので

課題の分離で考えると

私の問題ではないのですが、

放っておいてもできるように

ならないものをそのまま放置するのも

違うかなと思っています。



娘自身が先延ばしして締切前日に

追い込まれて7〜8時間も机に

張り付くことになることを

望んでいるわけではありません。

早くやろうと思ってもどうしても

目の前の楽しいことに誘惑されて

しまうようです。



改善法を実践するかどうかは

娘の課題ですが、娘自身が困って

いるので、せめて改善法ぐらいは

いっしょに考えるのが親のつとめだと

思います真顔



前置きが長くなりましたが、

③先延ばし癖の改善法です。

いくつか調べてみました。



1.終わりのデッドラインだけでなく、

始めるデッドラインを決めておく


大きな課題は手をつけるということが

一番難しいそうです。

最初の1%ができればほぼ成功だそうです。



2.なりたい自分、価値観を明確にする


人は自分がこういう人間だと思い込むと

そのようになっていくそうです。

それにそぐわない行動をすると

違和感を感じてしまうそうです。


うつ病の人のなかに、楽しいと感じると

罪悪感を感じてしまう人がいるのは、

自分がうつ病だと思い込むことで

うつ病らしくない行動に違和感を

感じてしまうということがあるそうです。


自分は先延ばしする人間だと思うと

自然とそういう行動になってしまう

ので気をつけましょうということです。



3.期限を短く設定する


人は時間がなくても時間があっても

使える時間を余らせることなく

全部使ってしまうそうですびっくり

だから、あまり時間に余裕があると

手をつけなかったりダラダラするので

設定時間は短めにするといいそうです。



4.先延ばしの原因になってるものを

取り除く


人は先延ばしする時はぼーっとしている

のではなく、代わりの何かをしている

そうです。なので、まずそれが何かを

突き止めます。


たとえばスマホ、テレビ、マンガなど

が原因だとわかれば、それらを

物理的に遠ざけるといいそうです。

目に入ると注意がそちらに向くので。



5.極力小さなステップに分ける


先延ばしにしてしまう原因として、

課題が実際より手強いと感じている

ことがよくあるそうです。


ですので、本当に小さな小さなステップに

分けてハードルを下げるといいそうです。

ノートを机の上に広げるだけとか、

鉛筆を用意するだけとか。

これならできそうニコニコ



6.やるタイミングを決めておく


ごはんの前の10分間とか、

お風呂の前の10分間とか。

日常生活の何かとセットにしておくと

習慣化しやすいそうです。



7.5分以内にできることは今やる


先延ばしにすると、それをあとで

やらなきゃいけないと思うことで

ストレスになるし、寝る前に思い出し

たりすると余計に面倒になります。


だったらすぐできることは今やれば

余計なストレスがなくなるし、

無駄にワーキングメモリを使わなくて

済むようです。



<番外編>

先延ばしにすると余計にやりたくないと

いう感情が出てくることを利用して

やめたいことを先延ばしにする。

・お酒は明日飲もう

・甘いものは明日食べよう

・YouTubeは明日見よう


先延ばししたほうがいいものも

あるんですね。

うまく利用して、自分の行動を

自分のやりたいようにコントロール

できるようになりたいですね。


イベントバナー