こんにちはニコニコ



息子は進学校で不登校、

通信制高校でも不登校、

現在、高認から大学受験を

目指す自称受験生です。



息子は安定して週一で塾に

通っています。それだけが

唯一の勉強時間笑い泣き

一応、受験生のつもりらしいけど。



そろそろ本気出しても

いいんじゃない?

ってすごく言いたい滝汗



そろそろ塾を増やしても

いいんじゃない?って思ってます。

まあ、塾を増やしたところで

自分で勉強しなきゃ受験なんて

うまくいくはずないけど。



一応、そろそろ塾増やす?

と聞いてみたら、そのつもりは

あるような感じでした。

どうやら塾に行くことは

嫌ではないようで安心しました。



で、実際増やすまで、あと

数ヶ月はかかるのか?

とにかく決断するのが

超スローペースな息子なので

次のステップに進むまでが

長い長い滝汗



ついつい急かしてしまいそうになる

私ですが、ひとまず落ち着いて

塾を増やすかどうかは

またしばらくして聞いてみよう。



高校選びで学校説明会に

乗り気じゃなかったり、

高校入学してからすぐの

大学進学の話や理系文系選択の話、

大学見学ツアーだったり、



周りでどんどん話が進んでいって

(普通の人には当たり前の速さ

だと思いますが汗うさぎ)

何もかも息子にはスピードが

速すぎたのかもしれません。



息子は自分の行動と感情に

タイムラグがあるらしく、

自分の気持ちが置き去りに

なってしまう傾向があるようです。



周りの速さに合わせて一応行動は

するけれど、気持ちが全然

ついていってない感じだと

思います。



今は学校から離れて

自分のペースで勉強を始め、

やる気(気持ち)に合わせて

超ゆっくりと行動(勉強)しています。



行動と気持ちがだいたい

同じペースで進んでいるので

今はとても快適そうです。



時々、暇そうに家の中を

うろうろしているので

そろそろ行動(勉強)の後押しが

必要な時期なのかもしれないなぁと

思いつつ、焦るのは禁物だと

思って様子をうかがってます真顔



完全に放置したいけれど、

息子の慎重な性格からして

放っておいたら3年ぐらい

受験勉強することになりそうな

気がします驚き



さすがにそれは親としても

しんどいので、ほどほどのところで

後押ししようと思います。



イベントバナー