こんにちはニコニコ



息子は進学校で不登校、

通信制高校でも不登校、

現在、高認から大学進学を

目指す自称受験生です。



スマホデトックスをしてみました。

息子ではなく娘です。

息子もスマホデトックスさせたい

のですが、素直に人の言うことを

聞くタイプではないので

残念ながらできません。



スマホ中毒についての本を読んだり

YouTubeを見たりして

さすがにちょっとヤバいかもしれないと

思いました汗うさぎ



前々からスマホ時間を減らさないと

なぁとは思っていましたが、

どうも最近娘のやる気がどんどん

下がってきていて、

いつもいつもYouTube見てるのも

よくないんじゃないかと思うように

なりました。



学校から帰ると即YouTubeで、

お風呂とごはん以外寝るまで

ずっとスマホです。



娘にスマホを最初に与えた時は

厳しめに制限をしていましたが、

いつのまにかうやむやになって

YouTubeを好き放題見るように

なっていました汗うさぎ

きちんと制限できていなかった

ことを反省しています。



平日は学校があって、

ストレスもあるし、

まあYouTubeでストレス発散してる

ならそれでいいかと思っていました。



家に帰ってから寝るまでなら

自由に使ってもそこまで

長時間にはなりませんでしたが、

休日には9時間、10時間と

使うようになり、

さすがにこれはダメだと

思うようになりました。



スマホはドーパミンをたくさん

出します。ドーパミンは楽しいことを

したり、目標を達成したり、

褒められた時など日常生活でも出ます。

やる気を出したり幸せを感じたり

することができます。



その快楽を覚えていて、また頑張ろうと

思うことができるそうです。

必要な時だけドーパミンを出して

テンション上げるって感じですね。

脳はよくできていますね。



スマホは日常生活で自然にドーパミンが

出るのとは違って、ドーパミンを出す

ように工夫して作られています。

脳は新しい情報が入ってくると

期待するとドーパミンが出るようです。



できるだけ長くスマホを使ってほしい、

飽きさせないようにしたいというのが

スマホやアプリの作り手の思いなので、

新しい情報をどんどん送り続けて、

脳を刺激します。当然ドーパミンが

出続けるようになっています。



スマホでドーパミン漬けになると

ドーパミンが大量に出ている状態が

脳のデフォルトになってしまいます。



すると、スマホを見ていない時は

ドーパミンが出ていないので

やる気や幸せがマイナス状態に

なってしまうそうです。

何もしていない通常の状態が

マイナス状態という不幸なことに

なってしまいますびっくり



そして、快楽を求めて

ドーパミンを出すために

スマホを見なくてはならなくて

スマホ中毒、ドーパミン中毒に

なりますガーン



娘がそんな状態になっている

気がしたのでスマホ中毒の話を

YouTubeで見せました。

(スマホ中毒の話をスマホで見る笑い泣き)

そうしたら怖くなったようで

スマホデトックスすると

言いました。



ということでスマホデトックスを

することにしました。

娘は素直なので、いいと思うことは

すぐに取り入れます。ただし、

すぐ飽きます笑い泣きスマホデトックスが

続いたのか、効果があったのか

なかったのかはまた書こうと思います。



イベントバナー

 


イベントバナー