こんにちはニコニコ



息子は進学校で不登校、

その後通信制高校に転校、

再び不登校になってます。



先日「関わってはいけない人」

についてのYouTubeを見ました。



関わってはいけない人のタイプが

いくつかありましたが、

そのなかで、



マウントを取ってくる人、

正論をふりかざす人、

他人と自分の境界を引けない人、



というものがありました。

グサっときました滝汗

これは息子に対する私なのでは

ないかと滝汗



マウントを取ってくる人、

ああすればいい、これはしてはいけない、

若い頃の自分はこうだった、

教えてくれるのではなくバカにする、

など相手より優位な立場に立って

コントロールしようとする人です。



息子が不登校になって、

なんとか学校に行かせたいと思い、

ネットや本でいろいろ調べては

ああすればいい、これはダメだと

言い、私の昔の話を持ち出してみたり、

ウザかっただろうなと思います滝汗



親という立場もあるし、子どもよりも

経験が多いので、ついつい

教えてあげないといけないと

思ってしまうんですよね。



正論をふりかざす人、

理論的には正しいことを

言っているけれど、

相手の気持ちを理解しようと

しない人です。



学校に行かなければ単位を落とす、

留年する、それでいいの?

と、ど正論をふりかざし、

息子が学校に行けなくて苦しい思いは

そっちのけでしたガーン

書いてても自分がヤバい奴だなと

思います。



他人と自分の境界を引けない人、

返事をくれないことを責める、

相手の行動を強要する、

イライラを相手にぶつける人です。



どうしたいのかを無理やり聞き出そうと

したり、明らかに嫌がっているのに

無理やり学校に連れていったり、

保健室なら行けるでしょと強要して

みたり、こっちはこんなにやって

あげてるのにムキーと勝手に

イラついたり、私、かなり

やらかしました魂が抜ける



さすがにこんな私でも

外ではこんなこと言ってない

つもりですが、息子相手だと

踏み込みすぎてしまうんですね。

恐ろしいガーン



学校に行かないということが

もう人生終わりだっていうぐらいに

思い詰めていたために、

私はかなりヤバい奴に

なっていましたガーン



子供の不登校は、親の正気を

失わせる恐ろしいものですね。

不登校が悪いわけではなく、

悪いと思い込んでいることが

いけないんですけどね。

ひと通り息子に酷い対応をして、

ようやく目が覚めました。



話を元に戻しまして、

こんな人絶対関わってはいけない人

です。

今はさすがに上に挙げたような

ことは言ってませんが、

思考がそのようになってしまう時が

あるので気をつけたいと思います。



そして、自分のことを棚に上げますが、

こんな人が職場や友人関係にいたら、

即逃げましょう笑い泣き

どんな強いメンタルの人でも

病みますね。



厄介なのが、子どもの頃から

学校でだれとでも仲良くするように

言われ、社会に出ればどんな人と

でも付き合わないといけないと

言われ、そういう考え方になって

しまっていることです。



職場に嫌な人がいても距離をおくことは

できるし、できない職場なら辞めても

他にもっといい環境の職場は絶対あるし、

友だちだって好きな人とだけ

付き合えば十分に心は満たされます。



子どもの頃から洗脳されているので

そういうふうな考え方に変えるのに

時間がかかります。



そして、相手を変えようなんていうのは

時間の無駄ですし、自分を犠牲にして

まで変えてあげる必要はありません。

自分の人生に必要のない人です。



もし出会ってしまったら

即逃げます。

そして、自分がそうならないように

肝に銘じます真顔



イベントバナー

 


イベントバナー