日本ペーパーアート協会では・・・(^^) | 日本ペーパーアート協会とは♡ペーパーフラワー・カードメイキング・クラフトワークセラピー工芸作業療法公式BLOG

日本ペーパーアート協会とは♡ペーパーフラワー・カードメイキング・クラフトワークセラピー工芸作業療法公式BLOG

ペーパーフラワーアート・ペーパーアート・ペーパークラフト・カード作成・紙工作・子供向き・カルチャー・シニア・介護向きなど、クラフトワークセラピー(工芸作業療法)東京、大阪、など全国展開中です。

協会を設立して
たくさんのペーパーデコレーション講師の方々が増えましたー♡

とっても嬉しいですー♡

1枚のpaperが
素敵な立体のパーツになって寄り添って作品になったり、
思いを伝えるカードになったり・・・

新しいペーパーアートということで
注目を受け
本部では私立高校・大学の看護学部から
授業に取り入れる話が届いています。

たくさんの方が
ペーパーデコレーションを学ばれて
ご自身の毎日の生活に入れていただけると
とてもうれしいなぁ~と本部講師一同考え動いています♡

たくさんのクラフターさんがいらっしゃる中
大きな大きな組織にいる先生方や
またおひとりでご自身の作品に取り入れておられる方などの
認定講師の方も増えてきました。

ただ、残念なことに
受講せず、BLOGの作品だけを模写して
私が考え作りましたと
これがまた堂々と巷のコピー商品のように
自分が考えたのよ~と商用利用してホームクラスをされる方も(><)

そこで
日本ペーパーアート協会では
BLOGなどに文章がなくても
「この方はきちんと本部講師から伝授された技法を取得されています!!」と
誰が見てもお分かりいただけるように
このたび
「JPAペーパーデコレーション講師」
「JPAペーパーデコレーション・マスター講師」
「一般社団法人日本ペーパーアート協会本部講師」の
各ポジションに応じた
ロゼッタをデザインしたバナーを認定されている講師に配布いたしました。

協会認定を受けておられる先生方のBLOGには
それぞれのバナーが貼られていますので
ぜひ、参考にしていただけたらと思います。

同じような作品がUPされていても
文中になんとなくJPAとかかわっている風な文章があっても
このロゼッタ風バナーが貼られていないBLOGの方は
受講中で講師認定されていないかた、もしくはまったく関係のない方
と、思っていただいても大丈夫ですー♡

どうか正しい技法を取得した協会認定講師の
クラスを受講して1枚のpaperがもたらす魔法の世界♪
癒しの力を体感していただけたら嬉しいです。




一般社団法人日本ペーパーアート協会では
クラフトパンチ・スタンプ・スクラップブッキング・ダイカットマシーン
など様々な分野のペーパークラフトが学べる
通学コースの認定講座とまったく同じ内容の作品を
通信講座でも学んでいただくことが可能です。

また、
通学コースも1名様から受講可能なクラスもございますので
ぜひお問い合わせくださいね。