日本ペーパーアート協会とは♡ペーパーフラワー・カードメイキング・クラフトワークセラピー工芸作業療法公式BLOG

日本ペーパーアート協会とは♡ペーパーフラワー・カードメイキング・クラフトワークセラピー工芸作業療法公式BLOG

ペーパーフラワーアート・ペーパーアート・ペーパークラフト・カード作成・紙工作・子供向き・カルチャー・シニア・介護向きなど、クラフトワークセラピー(工芸作業療法)東京、大阪、など全国展開中です。


一般社団法人 日本ペーパアート協会Ⓡとは
 
日本ペーパーアート協会®は、ペーパーフラワーアート・カードメイキング・Stampテクニック・クイリング・筆文字・スイーツクラフトなどの第一線で活躍するスペシャリストをアドバイザーとして迎え、『クラフトワークセラピー』(工芸作業療法)を普及するために、2013年2月14日一般社団法人として発足しました。当協会は、自分の「こころ」や「気持ち」を伝えて、自分も相手も元気にする・元気になる『ペーパーアート』をお伝えします。


一般社団法人日本ペーパーアート協会®には多くの先生方が年会費を支払って所属されており規約に基づき双方が気持ちよく活動をしております。

当協会で開催のすべての講座のデザイン、手技、システムにつきましては知的財産権、著作権等を放棄しておりません。
所属会員以外で 個人のHPのギャラリー、ブログ、SNS、メディア、出版物、配布資料等に利用される場合は必ずご相談ください。
勝手なご使用を確認した場合は、顧問弁護士の判断で対応させていただく場合もあります。
(特に退会されている方々の未必の故意につきましては厳しく対応をさせていただきます。)

また、クラフトブランド「CraHa」はすべての商品監修を日本ペーパーアート協会が行っております。商用利用につきましてはエンジェルポリシーをご確認遵守くださいますようお願いいたします。

ペーパーアート講師認定講座
 新しいペーパーアートを学んでみませんか?今お持ちの、また取得予定の資格のスキルアップの一つとして、あなたを取り巻く環境で(職場・地域・家庭など)、趣味の手作りから起業して社会貢献できる講師へ、フィールドを広げてみませんか?
詳しくはコチラへ>>






北海道で活動しております副理事の鈴木です

 

関東では、桜が満開とニュースでみましたがここ旭川では

雪が降ってあたり一面真っ白冬に逆戻りです

 

明日から4月もうじき北海道にも春がやってきて

過ごしやすい季節が来るのを楽しみですが・・・

最近の急な寒さにビックリです

 

この間までの暖かさはどこへ??です

 

寒い寒い冬のとある日イベントでおおきなおはなを設置いたしました

 

会場は、東神楽町内にある廃校の忠栄小学校を活用した施設でのイベントです

 

 

玄関に設置・・・反射でそう見えるだけですが大きなボックスに入ってるように

見えてとってもかわいいです → 自画自賛です

 

 

そして、購買横の休憩スペースにもフォトブースを

設置させていただきました

 

 

おおきなおはなの周りは、ぱ~っと華やいでみなさん笑顔で

写真撮影をしてくださっておりました

 

たくさんの方の笑顔に立ち会えてとっても嬉しかったです

 

今年もたくさんの方を笑顔に出来るように・・・

何を作ろうかなぁ~とわくわくしております

 

講座やイベントなどのワークショップ

フォトブース設営などなどご要望がございましたらお気軽に

ご連絡下さい

 

 

本日のブログ担当は、北海道で活動のohanaクラフト 鈴木育美でした

 

 

 

 

 

JPAの講座又は講師活動(認定講座)にご興味がありましたら

近くの協会員の方にお尋ねくださいね♪

↓↓↓

 

ガーベラ日本ペーパーアート協会

講師紹介ページ

http://paper-art.jp/school.php

 

JPAの先生方の作品がいっぱい!

インスタグラムはこちら♪

 

 

 

またまた、最強寒波がきてますね(^^)


広島は、まだ、雪は降ってませんでした❣️


先日、日本ペーパーアート協会は

12周年のお誕生日を迎えました🎂


まだ、12年・・・もっと経ってるかなぁ

っと思ってました(^^)


たくさんの方にご縁をいただき

本当に感謝の12年です♪


今後とも皆様よろしくお願いいたします♪



さてさて

最近、人気の〜彩り MORISHIO〜


先日のイベントでカメラマンの方に

写真を撮っていただきました(^ ^)






室内でそれもスマホのあかりだけで・・・


イベント用の写真が出来上がりました♪



後少しで・・・春☘️

皆様、体調を崩さないように

春を迎えましょうね☘️


 

 

日本ペーパーアート協会にて

副理事をしております、松田友希(まつだゆき)です!

 

2025年になり、JPA理事・副理事のごあいさつ動画がアップされましたが

会員のみなさんは見ていただけましたでしょうか?!

 

副理事、示し合わせたわけではないんですが
それぞれにあちこちで撮影していて面白かったですニコニコ

 

 

さて!

私はJPAの講師でもありますが、
普段はキャリアコンサルタントとして相談支援やまちづくり活動を行っています。
 
 
 
先日は小学校におじゃましまして
まちづくりワークショップを工作型で行いましたが
「みんなに身近な紙やハサミでお花やケーキとかをつくれるんだ~!」と話すと
すごいすごいとたくさん褒めてもらえてうれしかったですにっこり飛び出すハート
 
 
JPAには、クラフト講師という活動の傍らで、
別の一面をもっている人もたくさんいます。
 
色々な力を掛け合わせて活動を拡げていけると面白いですよね!
 
↑こちらはイベントでのフロア装飾をさせていただいた一角の様子です

 

年齢問わず楽しめるペーパーアートの魅力、

ぜひHPなどからも見てみてくださいね花

 

 

ガーベラ日本ペーパーアート協会

講師紹介ページ

https://paperart-sys.com/v2/player_pview

 

JPAの先生方の作品がいっぱい!

インスタグラムはこちら♪

 

今回ブログを書かせていただいたのは
ペーパーアート&ジャンボフラワー制作所SunnyCircus(サニーサーカス)
講師・松田友希