日本ペーパーアート協会とは♡ペーパーフラワー・カードメイキング・クラフトワークセラピー工芸作業療法公式BLOG

日本ペーパーアート協会とは♡ペーパーフラワー・カードメイキング・クラフトワークセラピー工芸作業療法公式BLOG

ペーパーフラワーアート・ペーパーアート・ペーパークラフト・カード作成・紙工作・子供向き・カルチャー・シニア・介護向きなど、クラフトワークセラピー(工芸作業療法)東京、大阪、など全国展開中です。


一般社団法人 日本ペーパアート協会Ⓡとは
 
日本ペーパーアート協会®は、ペーパーフラワーアート・カードメイキング・Stampテクニック・クイリング・筆文字・スイーツクラフトなどの第一線で活躍するスペシャリストをアドバイザーとして迎え、『クラフトワークセラピー』(工芸作業療法)を普及するために、2013年2月14日一般社団法人として発足しました。当協会は、自分の「こころ」や「気持ち」を伝えて、自分も相手も元気にする・元気になる『ペーパーアート』をお伝えします。


一般社団法人日本ペーパーアート協会®には多くの先生方が年会費を支払って所属されており規約に基づき双方が気持ちよく活動をしております。

当協会で開催のすべての講座のデザイン、手技、システムにつきましては知的財産権、著作権等を放棄しておりません。
所属会員以外で 個人のHPのギャラリー、ブログ、SNS、メディア、出版物、配布資料等に利用される場合は必ずご相談ください。
勝手なご使用を確認した場合は、顧問弁護士の判断で対応させていただく場合もあります。
(特に退会されている方々の未必の故意につきましては厳しく対応をさせていただきます。)

また、クラフトブランド「CraHa」はすべての商品監修を日本ペーパーアート協会が行っております。商用利用につきましてはエンジェルポリシーをご確認遵守くださいますようお願いいたします。

ペーパーアート講師認定講座
 新しいペーパーアートを学んでみませんか?今お持ちの、また取得予定の資格のスキルアップの一つとして、あなたを取り巻く環境で(職場・地域・家庭など)、趣味の手作りから起業して社会貢献できる講師へ、フィールドを広げてみませんか?
詳しくはコチラへ>>






 

こんにちは!

 

少し前のブログでもお知らせしましたが、

JPA設立10周年記念ペーパーアート作品コンテストを開催します!

 

現在、コンテスト応募のエントリーを受付中です!

 

テーマ:「ハートフル(心温まる)」  
大きさ:はがき大
*どこかに紙を使っていること。

*ブログやSNSなどを含めて、未発表の作品でお願いいたします。

上記の条件を満たしていれば、デザインや素材は自由です。
複数応募可能です。

*JPA会員以外の方でもご応募していただけます。

 

まず、エントリーをこちら↓からお願いいたします。

 

エントリーはこちら

 

エントリーの締め切りは、9月30日(土)

作品送付の締め切りは、10月20日(金)JPA大阪本部必着

 

送り先住所:〒582-0018
大阪府大阪市東淀川区西淡路1丁目18-19, ダイコーパーク1F
一般社団法人 日本ペーパーアート協会「ペーパーアート作品コンテスト」係

 

*送付の際には、コンテスト詳細ページより、

応募票をダウンロードしていただき、

用紙の下左の応募票を作品の裏に貼ってください。
下右の応募票は、作品と一緒に送ってください。
お手数ですが、作品の管理のために、必要ですのでよろしくお願いいたします。

 

 

 

過去のコンテストの作品を少しご紹介♪

 

    

 

  

 

 

今回は、紙をどこかに使っていれば、他の素材でも大丈夫なので、

さらに自由に作っていただけるかもしれませんね♪

 

皆様からのご応募お待ちしています!!

こんにちは!

今回のブログ担当は、秋田県で活動中の堀井みそぎです。

よろしくお願いします✨


残暑の厳しい日々が続いてますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?


クラフトの季節『秋』目前!

ハンドメイドのお好きな方なら、

今から何を作ろうか…と、

考えるだけでも楽しくなる季節ですよね。


そんなハンドメイド好きさんに、私からオススメ講座をご紹介します♪


軽くて疲れにくい紙のお花のアクセサリーが作れちゃう、

フラワークラフト®️ロリエフ レベル1

https://course.paper-crafter.jp/jpa-course-catalogue/lorief-diplomacourse/




~ こんな方にオススメ ~

・ペーパーフラワーアクセサリーを販売したい方

・ペーパーフラワーアクセサリーのワークショップを開催したい方

・ロリエフ レベル1のデュプロマ講座を開催したい方


学んだ内容で講座を開催でき、ご自身でデュプロマを発行できるようになります。


そして、


レベル1で基本をマスターした方には、ステップアップできる講座も!


フラワークラフト®️ロリエフ レベル3

https://course.paper-crafter.jp/jpa-course-catalogue/rorief-level3/




~ こんな方にオススメ ~

・ロリエフの技法で、エレガントなペーパーローズのアクセサリーを作りたい方

・ミニチュアローズのアクセサリーを作って販売したい方

・ロリエフ レベル3のデュプロマ講座を開催したい方



これらの講座で学んだ私の作品はこちら↓





日本ペーパーアート協会®️では、ほかにも魅力的な講座がたくさんあります♪

協会のサイトはこちら↓

https://paper-art.jp/



この秋、新しいモノに挑戦してみたい方、

ペーパーフラワーアクセサリーはいかがですか?


本日の担当 smile_crop  堀井みそぎ でした👋

https://instagram.com/smile_crop?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg==




 こんにちは♪

 運営委員の上松清香です。

 

 人生🔰のブログなのでDO緊張叫びです。

 

 さてさて・・

 みなさんは毎日たくさんの道具を使って創作していると思いますが、

その中で「お気に入り」ってありますか?

 

私は、何といっても「カッティングマシン」

 最初は手でくるくる回すこのタイプでしたが・・・・

  今のお気に入りはこれ乙女のトキメキ乙女のトキメキ 「シルエットカメオ4」

 

 

  ペーパーフラワーを作る際に、一番苦手(嫌いと言ってもいいかも)なのが・・・

  細なが~い紙をハサミでチョキチョキ切り込んでいく花芯               

  途中できれて、「あああ/////ガーン」とか

  または、こんな単純作業苦手・・とか(私だけ?)

 

  なんとこのこは、そんな私の救世主乙女のトキメキ

  どんな小さな花芯でも、データーと紙をセットするだけで

   ①正確にカット

   ②大量生産もOK

   ③時間も労力もついでにカット

  そして苦手な事も代わりにやってくれる優秀な秘書です。

 

 

  これは、JPAのシルエットアートスクール講座で制作した作品ですが、

  この花に使っているのは、高さ2ミリの花芯、これもあっという間に楽々カット
  今の私の創作活動には欠かせない道具です。

  

  「シルエットカメオ」のおすすめポイントはたくさんありますが、

  それはまたの機会にでも。

 

   メモ 皆さんの「お気に入りの道具」があれば、コメントしてくださると参考になりますメモ

 

 

  JPA(日本ペーパーアート協会)では、シルエットカメオ4を、販売しています♪

 

 

  またシルエットカメオを使ってペーパーアートを学ぶ講座

  「シルエットアートスクール」もあります

 

 

 

 JPA(日本ペーパーアート協会)にはこれ以外にもたくさんの講座があります。

 趣味として又は講師として活動できる認定講座にご興味がありましたら

 近くの協会員の方にお気軽にお尋ねください。

   ↓↓↓

 

ガーベラ日本ペーパーアート協会

講師紹介ページ

http://paper-art.jp/school.php

 

JPAの先生方の作品がいっぱい!

インスタグラムはこちら♪