日本ペーパーアート協会とは♡ペーパーフラワー・カードメイキング・クラフトワークセラピー工芸作業療法公式BLOG

日本ペーパーアート協会とは♡ペーパーフラワー・カードメイキング・クラフトワークセラピー工芸作業療法公式BLOG

ペーパーフラワーアート・ペーパーアート・ペーパークラフト・カード作成・紙工作・子供向き・カルチャー・シニア・介護向きなど、クラフトワークセラピー(工芸作業療法)東京、大阪、など全国展開中です。


一般社団法人 日本ペーパアート協会Ⓡとは
 
日本ペーパーアート協会®は、ペーパーフラワーアート・カードメイキング・Stampテクニック・クイリング・筆文字・スイーツクラフトなどの第一線で活躍するスペシャリストをアドバイザーとして迎え、『クラフトワークセラピー』(工芸作業療法)を普及するために、2013年2月14日一般社団法人として発足しました。当協会は、自分の「こころ」や「気持ち」を伝えて、自分も相手も元気にする・元気になる『ペーパーアート』をお伝えします。


一般社団法人日本ペーパーアート協会®には多くの先生方が年会費を支払って所属されており規約に基づき双方が気持ちよく活動をしております。

当協会で開催のすべての講座のデザイン、手技、システムにつきましては知的財産権、著作権等を放棄しておりません。
所属会員以外で 個人のHPのギャラリー、ブログ、SNS、メディア、出版物、配布資料等に利用される場合は必ずご相談ください。
勝手なご使用を確認した場合は、顧問弁護士の判断で対応させていただく場合もあります。
(特に退会されている方々の未必の故意につきましては厳しく対応をさせていただきます。)

また、クラフトブランド「CraHa」はすべての商品監修を日本ペーパーアート協会が行っております。商用利用につきましてはエンジェルポリシーをご確認遵守くださいますようお願いいたします。

ペーパーアート講師認定講座
 新しいペーパーアートを学んでみませんか?今お持ちの、また取得予定の資格のスキルアップの一つとして、あなたを取り巻く環境で(職場・地域・家庭など)、趣味の手作りから起業して社会貢献できる講師へ、フィールドを広げてみませんか?
詳しくはコチラへ>>






こんにちは!

山梨県在住の

日本ペーパーアート協会認定講師

沖津香奈子ですニコニコ

 

 

先日

市で行っている
はつらつシルバーの集いという福祉事業から

紙工作講師のご依頼をお受けしました流れ星

 

 

65歳以上の地域の方が

どなたでも参加できる場所です。

 

10月はいろんな場所でカレンダーが販売されます。

 

 

そこで!

ずっと使えるカレンダーを作りたいと思い


みなさんと一緒に

万年カレンダーをつくりました乙女のトキメキ

 

 

初めて行う紙のお花づくりに


かわいい!!

こんなの初めて作りました!乙女のトキメキ

 

と、ときめきながら

みなさん次々とお花を作ります。

 

 

 

 

平面の紙を湾曲させることで

立体のお花が出来ることに

感動されていました!

 

 

 

私は看護師をしながら

紙工作の講師もしています。

 

看護職として働く時間以外に

紙工作のプロとして活動できる時間も

地域を知る大切な時間になっています。

 

 

日本ペーパーアート協会では

紙を使ったお花づくりを中心に

様々な講師講座が行われています。

 

 

何かを始めたいな・・・

 

そんなきっかけを作る

お手伝いが出来たらうれしいです。
 

ガーベラ日本ペーパーアート協会

講師紹介ページ

http://paper-art.jp/school.php

 

JPAの先生方の作品がいっぱい!

インスタグラムはこちら♪

 

今回ブログを書かせていただいたのは
【山梨・関東近郊】
紙をたのしむkira×kira sketch☆彡
講師・沖津香奈子
各種講座・教室のご依頼はこちらから

ブログ インスタ HP ショップ

 

日本ペーパーアート協会といえば・・・?

 

ペーパーフラワー

 

ですよね?

 

たくさんあるJPAの講座の中でも、
特に、ペーパーフラワーに特化した講座が、

 

 

ペーパーフラワー講師認定講座

 

です。

 


この講座では、
平面の紙が、どんどん立体的なお花になる過程を
楽しみながら、
フラワーアレンジメントを楽しむように、
作品を仕上げていきます。

 

 

講座の後半では、
カッティングマシンのシルエットカメオの使い方も学びながら、
さらに繊細なデザインの作品を
作ります。

 

ただ、紙でお花を作るだけでなく、
それを、作品に仕上げていきます。

 

そのままプレゼントしたり、

お部屋に飾ったりもできますね。

 

また、講座を修了すると、

講座で習った作品を、アレンジしたものを販売したり、

ワークショップやお教室を開催することができるようになります。

 

この秋、ぜひ、

ペーパーフラワーのスペシャリストを目指してみませんか?

 

ペーパーフラワー講師認定講座の詳細・お申し込みはこちら↓

 

 

ペーパーフラワー講師認定講座

 

 

 

 

 

 

Silhouette Summit 2025にご招待いただき、参加してきたことを、前回記事にしましたが、

日本ペーパーアート協会は、シルエット社様のアンバサダーとして、
シルエットデザインストアに、ペーパーフラワーを始め、季節のものなど、

いろいろな作品に使えるカットデータを提供させていただいております。

 

 

 

 

先日のシルエットサミットの際に、シルエットジャパンの方との商談の席で、

先月のデザインストアでの売り上げが、なんと、日本国内でNo.1だったと、お話がありました!!

 

 

 

 

実は、こちら↑の写真が、シルエットアメリカが、毎週金曜日に発行する

デザインストアのメルマガに使われていたので、

そのおかげかと思うのですが、

たくさんの方に見ていただいて、データをお買い上げいただいたとのことで、

大変嬉しく思っております。

 

現在、まだ、アップされているデータは、36個ですが、

今後も少しずつですが増やしていきますので、

シルエットカメオをお持ちの方は、ぜひ、シルエットデザインストアで、

Japan Paper art Association と検索していただけるとうれしいです!