ソロ・フライトへ向けての最終テスト! | ノーザンホークの飛行訓練日記

ノーザンホークの飛行訓練日記

北海道とLA (Chino) で操縦士ライセンス取得を目指すホークの訓練日記です

7時半起床~

M教官復活してくれたみたい!!よかった


朝食後、一息入れて午前のフライト訓練へ Let's GO!

まずはチノでタッチアンドゴー訓練

M教官・・・ほとんど操縦桿を握らず

おー もしやソロ・フライトへ向けてのテストだな?!と思いノーザンホーク気合が入る

まだ、風がある中での着陸はがうまくいかない・・・けど何とか一人で操作できるレベルになってきた


チノ空港でのタッチアンドゴー2周済ませて、近所のコロナ空港へ

コロナ空港はチノよりも風が強いケースがあり要注意だ。特に下からの吹上(上昇気流)があるので、ファイナルアプローチ(最終着陸進入)でなかなか高度が下がらないケース多々あり。

コロナでもM教官のサポートはほとんどなし

間違いない!! ソロ・フライト(教官乗らずに一人で操縦する)に出していいかの判断をしているのでしょう


コロナ空港でタッチアンドゴーを3周やって、再びチノへ

チノでタッチアンドゴーを1周やってFull Stop!(フライトおしまい)

ATCも慣れてきた。つまり、操縦操作に余裕がでてきたからATCも聞き取れるようになってきたのかな。


午後のフライトはチノで再びタッチアンドゴー

午前と違うのは”風”! 午後はいつも風が出てくる。いつも風が穏やかな状況とは限らないので、風向きを把握して着陸時に適切な操作をしないといけない。基本は機首を滑走路中心に合わせて着陸すること。風があるとこれが難しい・・・右に左に機体が流されないように、ヨーク(操縦桿を左右に回す微調整)やラダー操作がキーとなる。


午後もM教官は特にサポートせずじっと我慢?!しながら観察している

ノーザンホークは・・・(着陸体勢)機体を中心線に合わせるよう、ちょっとドタバタ気味・・・必死です

タッチアンドゴーを4周やって終了

まぁ、M教官が手を出さなかったということは、致命的な誤操作はなかったってことかな。


本日のフライト訓練は合計90分強

訓練終了後、M教官から明日ソロだぞ!!と言われた


よっしゃー!!

今日までの合計フライト時間は13時間強。まぁ順調でしょう!

夜は、ワクワク感とちょびっとの不安(着陸)が入り混じり興奮気味でした

ATCの一人シミュレーションをしながら就寝・・・