強い風を克服するには・・・ | ノーザンホークの飛行訓練日記

ノーザンホークの飛行訓練日記

北海道とLA (Chino) で操縦士ライセンス取得を目指すホークの訓練日記です

7時半起床~

引き続きチノ空港にてタッチアンドゴー訓練だ



当面の課題は、やはり着陸・・・


何とか一人で着陸できるレベルにはなったが、まだまだ不完全っす。特に風が強いとき、ほっとくと機体は滑走路中心から外れちゃうし、機首も滑走路中心線に対して左右にずれてしまう。


ラダーをうまく使いこなして機首を滑走路に対してまっすぐにして、スムースに接地操作をしなければならない。このラダー操作の力加減が・・・まだ自分の物になっていない。場数を踏むしかないのかなぁ。


本日の訓練は1時間



ノーザンホークの訓練後、バロン(双発機)の訓練機に同乗~~ 勉強になるからね。

訓練内容は、チノから割と近いRiverside空港でのタッチアンドゴーおよび1つのエンジンをカットして(つまりもう一つのエンジンのみで)安定した飛行を試みる訓練が中心だった

札幌で習った手順を思い出しながらじーっと観察

常に片手で操縦していたのが気になった・・・


動画



昨日に引き続いて日本から訓練生が到着した。彼もやはり連休を利用しての訓練で今回の目標はPrivate Pilotライセンス取得(実技試験合格)が目標らしい。1週間の滞在で、試験に向けて仕上げを行う予定。時差ボケがつらそう・・・(かわいそうに・・・)



日が変わって午前2時・・・



双発機の訓練とその実技試験を受けにアリゾナのフライトスクール(Sheble Aviation)へ昨日に日本からやってきたS君が出発。朝7時から座学スタートらしい。。。M教官の奥さんが運転手(大変だ!)


どうやら、Sheble Aviationはアリゾナ州のKingmanという街からBullheadへ移転したらしい。短期間で格安で(技量とはともかく)ライセンスを取得できるようなので、ノーザンホークも双発機のライセンス(Multi engine)をここで受ける予定



ところで、日焼けして・・・顔がヒリヒリしてきたぞ クリーム塗らないとまずいな・・・


ノーザンホークの飛行訓練日記-バロン同乗2日目