天気図とにらめっこ | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

飛行機がちゃんと時刻通りに飛んでくれるか?

 

そして3日間の登山中の天気はどうか?

 

帰りの飛行機は飛ぶのか?

 

 

 

都合5日間のお天気が気になるところです。爆笑

 

 

 

結果から申しますと・・・すべて低気圧の天気ですえーん

 

 

つまり、良くて曇りポーン・・・ほとんど雨・・・チーン

 

 

みたいな感じの天気ですが、

 

これで登山軽量三脚を持参することは完全に諦めました。パー

 

写真撮影はムリポです。もやもや

 

それでも爆弾低気圧の気圧配置や2つ玉低気圧の配置ではないから・・・まだマシか?

 

 

低気圧には、熱帯低気圧(台風)と温帯低気圧(暖かい空気と冷たい空気が混ざる現象)

 

と寒冷低気圧(寒冷渦)がある

 

はてさて?

 

この天気図・・・大陸からのいくつもの低気圧は?

 

何なんだろう?

 

 

20日は午前中のみ高気圧と低気圧に挟まれて、微妙な・・・お天気です。ガーン

 

おそらく、前線が通過するタイミングで土砂降りがあるでしょう。雨

 

午後から翌日いっぱいはずっと曇りで霧に覆われた一日となるでしょう。

 

最終日の下山日は、高気圧が近づきますが、ずっと低気圧の中になるでしょう。

 

もしかして一時雷雨雷もあり得るかもしれません。

 

 

飛行機に乗って山形に帰る頃になって

 

高気圧に包まれて良いお天気に恵まれるだろうという煽り

 

私の冒険中の天気予測となります。笑い泣き

 

先日の月山の登山中も霧で涼しく登山できましたが・・・・

 

せめて雨だけ、一日中降らなければ・・・それだけでも幸いです。

 

どう考えても・・・青空は3日間のうちで数十分程度しか見ることが出来ないかもしれません。

 

それも登山ですから・・・

 

先日旭岳ロープウェイのライブカメラを見てみたら・・・・気温が15℃で

 

姿見駅から旭岳に登ろうとする人たちの服装が、寒そうでした。

 

やっぱり東北の2000mの山のように

 

もしかして・・・Tシャツ1枚での登山は無理かもしれません。

 

2日前のライブカメラの映像の切り抜き映像です

 

 

女性の方がウールの帽子を被っています。

 

そして長袖シャツの上にジャケットを着ている様子です。

 

 

 

あ~せめてこの程度の天気なら・・・最高なんだけどなぁ~

 

ということで、今日も天気図とにらめっこです。

 

天気の移動速度は時速30Km~40Kmで、

 

西から東に水平に移動すれば、一日で720Kmから960Km移動しますが

 

上に行ったり、斜めに戻ったりするので、

 

偏西風の蛇行の流れも鑑みて予測しなければなりません。

 

まだ1週間後の予想天気図ですが、少しでも好天してくれることを願っているところです。

 

 

 

本日もご覧いただきましてありがとうございましたお願い