最近ブログが手抜きで申し訳ありませんが、4時起床で5時からサクランボの鉄骨に登り
雨避け用のビニール張りの作業を連日手伝っているので、ブログを書く暇が出来ずにいるのです。
言い訳でしかありませんが・・・www
何とか、今日も無事に朝仕事を終えて、息抜きに白川ダムまでスクーターのフォルツァで
風を切って走らせてきました。
久々に風の温度も程よくて、Yシャツ1枚でも気持ちが良かったです。
いつかは、Yシャツの前ボタンを絞めずに、バタバタと風になびかせて・・・・
まるでトム・クルーズのように走らせたい・・・・と思っていますが、
アラカンは腹が冷えると困るので、ちゃんと締めて行儀よく走ってきました。
www
という事で、まずは起床時の朝焼け
なんて美しい朝の色でしょうか、もうすぐに太陽が東の山から顔を出す頃です。
朝仕事を終えて、白川ダムに着きましたが、ウソみたいにクッキリです。
ココはどこ?みたいな世界が広がっていました
山菜目的の軽トラックがあちらこちらに止まっています。
そして、何故だか救助ヘリが川沿いの谷を低空飛行して探している様子ですが・・・
初めて数十メートルの距離で接近して感動しましたが・・・
おそらくどなたかが遭難もしくは、滑落、行方不明なのだと思いました。
ヘリコプターって凄い大きさなんだって真近に見て圧倒されつつ、先を急ぎました。
いつもの飯豊山が展望出来る場所に到着したのですが、
藤の花か、もしくはニセアカシアなのか?咲いていましたので、
これはこれで発見です。来年はα7Ⅳを持ってこようと思いました。
今回は全てアイフォン13で撮影した画像ですが、1200万画素でも充分に美しさが伝わってきます。
そして、水没林地帯の緑もきれいです。
という事で、メチャメチャ新緑に癒されて、往復2時間のツーリングをしてくることが出来ました。
さて午後からは、私の仕事なので気合を入れて臨みましょう。
本日もご覧いただきましてありがとうございました