プロバガンダを見切る眼を持つ | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

 

先日も大河ドラマは脚本家によって作られたフェイクであると書きました。パー

 

 

面白おかしく、視聴者が楽しめれば何でもいい、歴史なんて作り変えて全然OK。グッ

 

そもそも戦争なんてなかったんだ。パー

 

東日本大震災もありゃしない。作り話だ。ガーン

 

そんな風に平和ボケが進むと、歴史認識が危うくなっていくでしょう。ポーン

 

 

まさに今、ロシア国民 1億4千万人は正義の聖戦という刷り込みを

 

プーチンさんに行われている訳です。

 

 

勝てば官軍ですから・・・当然、ウクライナ敗戦後もロシア国民は、

 

なぜ世界から経済制裁をされなければならないのか?わからないでしょう。ドクロ

 

 

国連常任理事国の戦争を起こさないというルール破ったことすら、

 

学歴の無いロシア国民には分からないことでしょう。ウシシ

 

 

戦争を引き起こしたことで、国際社会は、もう世界の5大大国の一員とは思わくなったのです。上差し

 

 

リアルタイムなインターネットの時代に於いて、

 

今はまだロシア国民は優位に考えていられるでしょう。

 

 

しかし、今後、プロパガンダによって騙されていたことを認識することになった時、(プーチン失脚後)

 

韓国人のように、プロパガンダで生きてきた歴史認識の違いによって

 

外国の大学に行くと笑われる思いをするのです。ガーン

 

 

ロシア人も自国から出られないでしょう。

 

 

世界ではこれから、恥知らず国民というレッテルを張られる訳ですから。

 

 

プーチンさんを止められないのは、ロシア国民がそれを選んだからであり、

 

それは全てロシア国民にオウム返しのように帰ってくるのです。

 

 

世界平和を願う70億人がみんな見ています。目

 

知っています。OK

 

知らないのはロシア国民だけです。パンチ!

 

 

プロパガンダという洗脳は、NHKの大河ドラマ程度であれば許されますが、

 

メディアの報道となってくると別物です。ドクロ

 

 

真実を伝えるのが報道の仕事。カメラ

 

 

今のインターネットの時代に於いて、偏向報道はもっての他であり、

 

後にバレます。滝汗

 

青二才のディレクターがその時のノリでいいからOKいいからおいでという番組作りをしていると

 

国民から愛想を付かされてしまいますので、

 

是非、戦争だけは真実を伝えて戴きたいものだと思います。目

 

 

 

そして、我々国民も、真実を直視して、どちらかに肩入れをするのではなく、

 

襟を正して、日本という国をもう一度再確認することが大事なのかもしれません。グッ

 

 

憲法第9条の意味を明確にする。上差し

 

共産党、公明党、自民党など認識が全く違います。

 

そして、防衛の心得の再認識。ビックリマーク

 

世界で唯一の核被爆国ならではの核兵器使用についての議論

 

世界から核兵器を無くす試みを出来ないのか?

 

 

本来は核兵器所有の5大大国は戦争をしないという約束がこの度、反故されたことによって

 

ロシアからは核兵器を没収もしくはゼロにするという約束をさせるようにしなければ

 

市場経済の復活は無しえないようにするなど、国連で話し合わなければなりません。上差し

 

 

 

そして、ロシアの常任理事国は、戦争犯罪によって除籍処分とするというように

 

制裁をしていただきたいと思います。

 

 

きっとプーチンはまた核兵器を日本に落とすと脅してくるでしょう。

 

その時に、日本はどうするのか?

 

また核を落とされる国になるのでしょうか?

 

 

という事で、プロパガンダという洗脳を見抜く目を持ち

 

政治を正していくのも国民の責任という記事でした。

 

 

次に

 

ふとん1ふとん3 日本 人災 2022 ふとん2ふとん2

 

日本の株価下落が止まらないハッ

 

経済が破綻しかねないピリピリ

 

全て岸田総理と日銀黒田総裁が仕掛けている人災だムカムカ

 

 

証券マンですら総理大臣が株価リスクであると証言しました。

 

 

日銀 黒田総裁は、日本経済をどう見ているのでしょうか?

 

 

確かに、アベノミクス、いざなぎ景気を壊したのは岸田さんです。

 

何で、この人を政治家は推して投票したんでしょうか?

 

 

やっぱり政治家同士の利権問題でしょうか?

 

 

日本のGDP上昇、良いインフレ2%、

 

そして消費者物価指数CPI値2.0%の壁を越えられるか。

 

とにかく目標ポイントはココです。

 

 

しかし、そこまでの過程も大切です。

 

 

 

ただ闇雲に金をばら撒いて、叱咤激励して株価を上げれば良いという問題ではありません。

 

 

堅実な裏打ちされたオリジナリティーを持っているか?

 

クリエイティブセンスを持ち合わせているかが、カギです。

 

中国の真似事のようにコピー商品を大量生産する時代は終わりました。

 

 

日本製でなければ、ジャパンクオリティーでなければ、

 

品質が特別優秀であることによるメリットがある製品作りが求められています。

 

 

例えばエンジンオイル。上差し

 

昔は鉱物油でしたが、今はエステルです。

 

それに合わせて、エンジンシリンダーのクリアランスも精密且つ、

 

高精度エンジンが求められるようになっています。

 

 

精度の高いエンジンは、技術力の高い国でしか製造できません。

 

また燃費も良くなりエコとSDGsにつながります。

 

 

このように、高性能、高精度を追求していける技術力が半導体であったり、

 

自動車・航空関連部品とつながり、ひいては安全、耐久性、信頼性につながっていき、

 

右肩上がりの企業へと成長し、日本の生産力を底上げし、GDPを上げてくれるのです。

 

 

世界はバッテリー自動車へとシフトしつつあります。

 

バッテリーがカギを握ります。

 

全固体電池や、キャパシタ技術、電力供給技術としてのITERの推進を

 

国として積極的に投資して推し進めなければなりません。

 

 

岸田総理大臣は、そこら辺の話を口にしたことも、小耳に聞いたこともありません。

 

 

専門家の意見を聞いて検討しますと言ったばかりで、何もしない、出来ない、する気がない。

 

 

経済は、自然のの成り行きに任せておけば良いという思想が故に・・・

 

完全に日本経済没落の要因は人災だと云えます。

 

 

このままだと私世代の年金が遠のき、終いには無くなって

 

永遠に働き続けて死ぬという未来が待っている気がします。

 

現在日経平均225の株価は、ピークボトムから復活を果たして 27,961円まで戻りました。

 


 

可能性としては、32000円がピークトップ予想(勝手な私の分析)までいけば、

 

岸田政権は正解だったという答えです。

 

拡大してボリンジャーバンドを見てみると、一旦26,000円まで回帰することも予想されますが

 

 

 

今日は1σを超えて2σまで到達するのか、上抜けして3σまで行くのか、今週の見どころです。

 

 

その後、回帰してきて

 

25日MA線を超えるか超えないかがポイントだと思われます。

 

タッチダウン後に上昇に転じれば、行く末は明るい兆しが見えてくるでしょう。

 

 

ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

 

 

 

 

本日もご覧いただきましてありがとうございましたお願い