ジンバル[DJI OM5] | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

このほどローン地獄の渦中に、またもやポチってしまいました。パー

 

 

アイフォン13で、手振れ補正が効くと評判でしたが、

 

アル中の手で持つとそれでも・・・やはりブレます酔っ払い

 

 

若い人が持てば、ジンバルなどは必要ないかもしれませんが、えー

 

アラカンの運動神経では、息遣いも激しく、動くのにも左右ブレを起こし、

 

ましてやアイフォンを持って歩けば、完全に画面酔いを引き起こしてしまうことを

 

先日の福島潟の撮影の時に、もっと遡れば蔵王散策の時にも再確認しました。

 

 

蔵王の時に、ジンバルがあればもっとヌメーっとした動きでドラマティックに撮れるのになぁ~と

 

思っていても、これが限界の動きだったのです。↓

 

 

とにかく、この時は、歩行ブレの軽減と、上下パンの動きを入れれば、もう少し良かった気がしました。

 

 

先日の福島潟も限界の両手持ちブレ、

 

この時は白鳥にフォーカスロックして撮影したらいいなぁ~と思いました。

 

あと、一眼カメラ撮影の時に、ほったらかしでタイムラプスも良いかもグッ

 

 

そして今年の谷川岳登山の時も、そう思っていました。

 

息が切れているのにも関わらず、手振れが無く結構上手くいったと思っていたけれど、

 

パンの動きが速すぎました。

 

 

これじゃ動画がモノにならないなぁ~と思い・・・・いやずっと今年も思っていたんですが、

 

山の時は、三脚を立てて、雲の動きを捉える画角がいいなぁ~って思った瞬間です。

 

 

故に上差し、以前より欲しかったジンバルのDJI OM5を必然的にポチってしまった訳です。OK

 

散財を悔いても、3日も経てば、すぐに忘れるのでどうしようもない性格であり、

 

とにかく使ってみたかったのです。てへぺろ

 

 

ジンバルを購入するのは、じつは初めてなのですが、中国人観光客みたいで

 

自撮り棒とかでアイフォンを持つスタイルは、あれほど嫌がっていた私ですが、

 

購入動悸の最たるものは、実は手振れ補正機能ではなく、タイムラプスだったのです。OK

 

 

三脚座で星空や夜景のタイムラプスがどのくらい撮影できるのか?試してみたかったのです。

 

 

更には、来年の大雪山縦走に持っていき、所々歩きながらハイパーラプス動画を

 

残したかったので、それを見越しての購入でもあります。グッ

 

 

今回のDJI OM5は軽さとコンパクトさで秀逸らしいので、山歩きの時に使えそうな雰囲気です。

 

 

試しに、高尾山の北山稜縦走に行く時に利用してみようかなぁ~とも思っています。

 

自分で、ブログを書きながら・・・まるで動画職人を目指しているみたいだなぁ~と思ってwww。

 

 

最近、丸一日の暇もなく、またお天気も悪く雪かきもあり、遠征できませんが、

 

お天気が続きそうな日で、高尾山に行けそうな冬場に、

 

霜のバラを撮影に行きたいと思っていたのです。

 

 

ご存じでしょうか?

 

12月25日以降の寒い日の

 

朝7時から9時まで限定で見られる霜のバラです。

 

 

有名処は山頂近くの5号路付近、奥高尾の巻き道、麓の599MUSEAMだそうです。OK

 

 

 

 

 

という事で、未来記事を書いているうちに、DJIさんからポチってから3日目で到着しました。

 

 

まずは開封の儀式

 

ピッカピッカのラミネートーフィルムをはがしていきます

 

 

持ってみると、やはりコンパクトですね。

 

 

アイフォンのAppから「DJI Mimo」アプリをダウンロードして、

 

ブルートゥース接続でアクティベートして

 

認識するまで、少し待って、ウィーンと自立するまで1分くらい。

 

 

ちゃんと撮影できるところまで到達しました。OK

 

 

やはり三脚座があるので撮影は便利です。

 

そして、嬉しい事に三脚座取り付け穴にカメラ用の三脚が取り付けられて

 

安心して視線の高さでタイムラプスが撮れそうです。

 

さっそく満充電したら持参してみようと思います。

 

という事で、撮影してきました。チョキ

 

 

編集は少し手抜きですので、飛ばして観てください。

 

 

第1弾は近所の川と千歳山トレッキングです

 

 

最後には上手く撮影できるようになった感じですので、

 

最後の1分だけが作品として使えるレベルだと思います。OK

 

標準画質です。全画面にしないで飛ばして最後だけ見てくださいまし・・

 

そして、翌日は第2回目の練習へと向かいましたポーン

 

第2弾は日本海へ向かいました。チョキ

 

最後には結構使えるレベルになってきましたよ。

 

あとはダビンチリゾルブの動画編集技術と、カラーグレーディングのセンスだな!?

 

4K画質で全画面でも見れます。飛び飛びでご覧くださいまし・・・

 

サウンドは全て著作権フリーを使用しています

 

今回DIJ OM5を使用していて、もう少しアップデートして欲しい所が見つかりました。

 

上下チルトでのタイムラプスです。

 

そして、三脚固定時の水平でない位置固定などができたら、星空も撮影できそうだなといった感想です

 

あんたはどこ目指しているの!?って聞かれそうだけど、

 

ただ撮影も上手くなって、動画編集も上手くなって、一つの動画が見続けられるようになったら

 

ユーチューブに公開しようかな?って思っています。

 

 

今までの動画は限定公開ですので、検索しても出てこなかった奴ばかりですから。www

 

 

ただそれだけ。

 

 

明日も、面白い企画やります!チョキ

 

 

 

という事で、本日もご覧いただきましてありがとうございましたお願い