昼休みのお写ん歩 | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

台風8号通過の為に、スクーターも中にしまい、強風に備えていましたが

 

以外にあっさりと通過してくれて、拍子抜けな感じではありますが、

 

雨だけは多少降ってくれたので畑には助かりました。チョキ

 

お陰様で私の住む周囲は、緑色が鮮やかになって見渡す限り夏色に満たされています。クローバー

 

頭がパリピになってそう見えてしまうのか?おとめ座実際そうなのか?ブーケ2は分かりませんが。

 

昨日NHKのヒューマニエンスという番組を見ていて、私の目は視力がメチャンコ悪いですが、

 

 

 

色覚だけは鮮やかに見える3色タイプか、もしくはグリーンかブルーを美しく見えてしまう

 

視細胞のウェイトが多く存在するのかも?と考えてしまいました。目

 

 

そういうこともあるのかもしれませんが、何となくカメラで周辺の色を撮っておきたいと思ったので

 

自宅周辺を撮影してみました。

 

空地の緑 アレチギシギシが生えています。

 

台風通過の後の暑さで、上層には巻雲、そして下層には積乱雲が発達してきています。

 

また雨が降るかもしれませんね。

 

そして何やら積乱雲のシルエットが、ムーミンが寝そべって空を見上げているように見えてしまうのは

 

脳が異常なのでしょうか?妄想癖が強いのでしょうか?

 

栗も少しずつ実が大きくなっています

 

触ると痛いですが、ハリネズミのトゲも同じような感じなのでしょうかね?

 

葉っぱまで何でトゲが出来てんのかなぁ~?不思議だなぁ~

 

キュウリが美味しそうに成長しています。

 

花が咲き終わると実が膨らんできますので、黄色い花の分だけキュウリが採れますね。もぐもぐ

 

ミニトマトは毎日10個位は食べてますが、間に合わない程に生ってくれています。グッ

 

ガクが反り上がっていますが、イチゴと同じで反り上がると食べてもいいですよサインなんでしょうかね?

 

そして額の上に節があるけど・・・実は・・・あそこから折って収穫するのかな?

 

などと考えながら、夏色の青色、白色、緑色、赤色が特に強調されて鮮やかに見える季節を迎え

 

あと1ケ月間は暑さと共に色も鮮やかに見える事でしょう。

 

枯葉の黄色が目立つようになってくると、秋が近づいてきたという感覚になりますが、

 

今は枯葉もなく、緑色に満たされて、なにやら人間の根源的なエネルギーが補充されるような

 

そんな感じにすら思わせられる良い季節になってきました。グッ

 

本日もご覧いただきましてありがとうございました。お願い