インプレッサ GP3 プチメンテ | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

仕事を早めにケリをつけて、オートバックスへ向かいました。爆笑

 

お楽しみのプチ整備の為です。グッ

 

4WDなので、前輪と後輪にディフェンシャルギアーが付いているので、

 

そのギアオイル交換の為です。

 

以前に、軽バンのダイハツハイゼットカーゴを先月まで乗っていたときは、4WDでしたが

後輪駆動メインなので、リアデフを頻繁(毎年)に、そしてセンターデフは冬道のみ使用していたので

 

センターデフは3回に1回(つまり3年に1回)の割合で交換していました。

 

オイル交換は半年に1度の割合で・・・チョキ

 

お陰様でトヨタ(ゼロクラウンを乗ってた時からのお付き合い)のディーラーからお褒めの言葉を頂き、

 

10万キロの段階で、これ以上交換しなくても大丈夫ですよと、

 

半ば諦めなのか、買い替えを推奨したいのか分かりませんが、

 

お陰様で15万キロまで無事にノートラブルで終えることが出来ました。

 

ボディーの錆やミッションギアーのクラッチ滑りという消耗さえなければ、まだまだ乗れる状態でしたが

 

やはり錆と消耗品のコストを天秤にかけて考えると買い替えに至ってしまいました。ショボーン

 

 

今回の中古のインプレッサGP3も、整備状況や車内の汚れ具合を見ると、

5万キロ走行とはいえ、相当に丁寧に乗られたのか、はたまた、お買い物だけに使用されていたのか

 

分かりませんが、オドメーターによる燃費が10.0Km/Lを見ると、チョイ乗りが多かったと見えます。

 

私の現在の使用状況では、大体15Km/Lですので、

 

ストップアンドゴーの繰り返し乗車で5年間使用されたものだと推測できます。OK

 

 

そんなことを思いながら、おそらくデフオイルやクーラントは手つかずのまま、

 

オイル交換のみを繰り返されたと思いますので、購入当時、中古車屋さんでCVTオイルの交換を依頼し

 

本当は、お金に余裕があるのなら圧送方式の全量交換が希望でしたが、

 

今回は、単純な交換をしてしまいました。おいで

 

そして、少し金銭的余裕が出来た処で、前後デフオイルの交換とクーラントの全量交換をしようと思い、

 

今回はワコーズを取り扱っているオートバックスに依頼し、これで、しばらく10万キロまでは

 

安心して1万キロ毎のオイル交換だけで整備は必要なく乗り続けられそうです。

 

2030年まで乗り続ける予定でおりますので、この5万キロという走行距離での判断がいかに大切か。

 

多くの方々はデフオイル交換なんかはしないと思いますが、パチンコする余裕があるのなら

 

一度はしてもいいかもしれませんね。OK

 

そして、今回のギアオイルはワコーズのRG7590です

 

なんとなくワコーズ信者で、日頃からフューエルワンを、スクーターに、自動車に・・そして草刈り機にと

エンジンの作動するものにガソリンに添加して使用し続けているので、

 

ワコーズというだけで安心感があるのです。メラメラ

 

ということで、オートバックスでワコーズしかありませんが!?と言われたときに、

 

それでお願いしますOK爆笑と即決して予約してしまいました。ゲラゲラそんな経緯です。www

 

一つだけ気に入らないのは、LCCクーラント。えー?

 

今回はオートバックスオリジナルの「AQ濃縮タイプ」というものを使用しましたが、

 

これは、水で薄めるタイプなので、どうしても水の劣化による性能低下が否めません。笑い泣き

 

ホンダのeクーラントのように薄めず、純水というか精製水で割られているもの、

 

もしくは原液そのままで使用できるものであれば、

 

もう少し安定性と耐久性があるので安心感が違うのですが、えー?

 

それでも4年もしくは8万キロ走行まで交換しなくてもよいとのメーカー保障ですので、

 

それで妥協するしかありませんが、そんな些細なところが気になってしまうというのは・・・

 

若干、偏執傾向があるのかタラー、神経質なのかアセアセ男ならではのこだわりなのか?ゲロー

 

自分でも分かりませんが、まず無交換よりは、交換したパーという精神的自己満足をしたということで

 

納得しましょう。グッ

 

 

残すは、エアコンのガスですが、今年の夏か、来年の春あたりにもう1回オートバックスに行ってみて

 

エアコンガスの補充をしてもらおうかなと思っている所です。

 

そんな風に思って、ネットをググっていると、なんと補充と全量交換というタイトルが出てきました。

 

補充ならオートバックス、全量交換ならイエローハット。

 

 

ワコーズ信者としては、イエローハットの全量交換時にワコーズが使えるというのは魅力的。

 

来月、金銭的余裕があるのならイエローハットに行っちゃおうかなぁ~。www

 

などと、車を購入すると万札に羽おすましペガサスが生えて、どこかに飛んで行っちゃうんですよね。

 

本日はプチ整備報告ブログでした。

 

ご覧いただきましてありがとうございましたお願い