やっと、やっと出来たぜ!みんな見てね「MP3埋め込み」 | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

 

苦労して

苦労して

やっと

出来ました!!!!(∩´∀`)∩バンザーイ

.

ココです↑

ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ チョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキ

 

なぜそんなに喜んでいるかというと、皆様にも朗報かもしれないということです。

 

ブログにHTMLタグで音声を再生できる紹介を出来ることになったからです。

 

まずはドロップボックスをインストールします。

 

そして、共有したいファイルに共有ボタンを押してリンクを作成します。

 

例えば前回使用した「G線上のアリアの失敗作」のファイルを

ウェブ上のドロップボックスにログインして操作します。

ファイルの共有部分からリンク設定をするとリンクをコピーと出てきます。

まずはこのリンクをコピーしておきます。

今回の場合は

https://www.dropbox.com/s/o2rxsebdi9vdnsq/Gsen.mp3?dl=0

と出てきます。

 

一旦共有ファイルの事はここで置いておきます。

 

次にamebaブログの設定の方ですが

ブログ管理の設定メニューから

基本設定→記事投稿画面部分のタグ編集エディタにチェックをして保存して閉じます。

 

次に記事を書く

そうすると今までのデザインモードからHTMLエディタモードになります。

 

そこに

-----------------------------------------------------------

<audio src="https://dl.dropbox.com/s/o2rxsebdi9vdnsq/Gsen.mp3" controls>
<p>音声を再生するには、audioタグをサポートしたブラウザが必要です。</p>
</audio>

------------------------------------------------------------

この<>で囲まれたタグをまずはコピペします。

 

このままでは、何も起動しません。

 

そこで先ほどドロップボックスのリンク文字

https://www.dropbox.com/s/o2rxsebdi9vdnsq/Gsen.mp3?dl=0

の部分の

www→dl

?dl=0→削除

そうすると

ちゃんとドロップボックスのファイルがリンクされて再生されるようになります。

 

これはあくまで私の場合で、聞かれてもこれ以上は分かりませんのであしからず。

 

続いて、まずはこれで記事の公開を行います。

 

次にまためんどくさいですが、

ブログ管理設定メニューから

基本設定→記事投稿画面を同じように開いて

元の最新版エディターを選び保存して閉じます。

 

それから記事の編集を選び、先ほどアップロードした記事を

デザインモードで編集するのです。

 

残念できませんでした。

やはりHTML編集モードはデザインモードで編集出来ません。

-------------------------------------------------------------

 

めんどくさいですが、これでアメブロにMP3埋め込みも可能となります。

 

どうですか皆さん!

やりました!!

詳しく知りたい方は下のリンクをどうぞ

https://b-risk.jp/blog/2016/12/dropbox-movie

 

いやーめっちゃ疲れた。

本日はこれまで

ご覧いただきましてありがとうございました。