積極的介入 はいりました~ | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

本日、市で行っている基礎検診に行ってまいりました。

 

大丈夫でしょう!さっさと帰ってきてコーヒー飲みた~い!

「ビール飲みた~い」って言ったら完全にアル中ですので・・・

マーそんな気楽な感じで行ったんですよ。

検査結果は1か月後ですので、今後どうなるかわかりませんが・・・

 

お会計の時、それでは「ありがとうございましたー」って帰ろうとしたとき

○○さん最後にお話があるので

こちらのお部屋にどうぞ━━━━(TДT)━━━━!!

 

何!?なんですと!?

 

今までそんな事なかったよね!?

 

結果まだですよね?

部屋に案内されると、メタボによる血液検査数値の異常がありますので

これから6か月間、保健師、栄養士等が

積極的介入」をさせていただきますとのこと。

 

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工ーーーーーー

 

電話による確認やら、お手紙やら、健康教室講義など

何段階かのステップがあり、メタボを抜け出すお手伝いを行ってくださるとのこと。

 

早速日常生活や食事の内容などをお話しし、改善点など

ミーティングしてきました。

 

せっかく趣味の登山道具やら釣り道具やらを売りに出して

自宅で音楽どっぶりに浸かって生活しようと思っていたのに

運動、栄養管理などしなければならなくなりました。

 

そうゆうことで、空いた時間は、また登山・ジョギングなど野外活動を復活することが

来年の条件のようになりました。

 

目標は7Kg減で昨年と同じ体重にしなければならず、1年ぶりに体重計に乗ってホント驚きました。

「体重が落ちれば様々な数字も下がっていくことでしょう」とのことでした

 

 

しかし体重が7Kg増ですよ。

 

自分ではそんなに太ったイメージはなく、

どこに付いた━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

って感じなんですけども。

 

感情的にショックです

 

数字はウソをつきませんので、知らんぷりすることもできますが。

せっかく皆さんが協力してくださるのだから

来年から7Kg減に望みたいと思います。

 

実際問題、ジョギングは雪が解ける5月頃から始められますが、

6月の介入最終月までに7Kg減とまではいかないにしても、

3Kg程度は何とかしたいわけです。

 

そうすると

1月から4月までの4か月間は食事内容の制限を行って体重管理をすることになるわけです。

 

野菜を中心とした、薄味のもので魚・肉も程よく摂取して

よく噛んで量をはかどらせないようにしながら食べる。

果物の量は控えたり制限

当然、アイス(実は毎日食べてた)制限

チョコレート(毎日カカオ70%を数枚食べてた)制限

酒 毎日缶ビールなど飲んでたのを制限

 

いやマジ、なかなかハードル高いっす。

 

皆様もお気をつけなすって!

 

ご覧くださいましてありがとうございます SeeYou