お幕場公園で白鳥を撮る | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

3.11は、ここ数年間何故か岩船港に足が向いているな〜。
12時に海に向かって黙祷_____
3年前は子供達と釣りに来ていて一緒に黙祷した記憶が甦る。
釣り道具は持ってきたのだが誰も釣りをしていないので、竿を出すきになれず、ただ海を眺める。
まだ風も寒くて5分で指先が冷えてきました。
 
ここに来たらお幕場公園へ行きたくなりました。
 
おっとクチバシでちょっかいを出している所が何とも可愛らしいです。
や・め・ろ・よ〜と負けずにクチバシでつついている真っ最中。
カモの言葉を聞いてみたいものです。
そしてやっぱりコハクチョウ
羽の繕いをして飛び立つ準備を整えているのでしょう
また寒い感染症のない地域へと飛び立っていきます。
おっとナイスタイミング。なかよしペアー。
白鳥は必ずペアーで飛ぶんだよ。
やっとこっちを向いてくれました。
羽の先が風を逃がす構造になっているそうですが、ピースしているみたい。
おっと、こちらさんは私の足元で昼寝中。
なんとも芸術的模様の羽ですね。
そんなんで、今日も鳥さんに癒やしていただきました。
 
今回はRAW現像でなく、JPG撮って出しの写真です。
SDquattroH に18-300mmコンテンポラリーレンズで連写モードがJPG撮って出しだと実用的だと最近感じ始めた今日この頃です。
 
御覧くださりありがとうございました。