SLK320を熱く語る | Kouji Okafujiのブログ

Kouji Okafujiのブログ

写真と無線で老後を楽しむ

47119691

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA - 


wpx dxcc 


2002年メルセデス製造の3200ccV型6気筒OHC二人乗りのオープンです。 
これに固執する理由は、バイクに代わる乗り物が欲しいからです。バイクも好きだけれど危ないと思う歳になりました。 
今の車幅が190cmを超えるSLKと比べると、驚くほどコンパクトで、車重も1.5トンです。立体駐車場はもちろん、軽の駐車スペースに停めることもできます。 
ショートホイルベースなので、バイクでやっとみたいな峠道をスイスイ走れます。 
二人乗りオープンである以前に、ライトウェイトスポーツの常識を超えたV6エンジンが載っているので、加速はドッカンというロケット感覚です。 
荷物も人も載るスペースが最小ですが、屋根を閉めたクーペの状態でも、ぎりぎり我慢できる快適さがあります。
SLK320

車検証は幌型となっていますが、コペンと同じハードトップ(閉めればクーペ)です。 
Sクラスでありながら、スポーツカーそのものの乗り心地、荷物は多少トランクに入るけれども、基本は足元か膝に乗せることになります。 
なにより、二人乗りなので、駅の送り迎えなら人数分往復することになります。燃費は一般道9km/l、平坦な高速道路で12km/lというところ。
外観

オープン、クローズともに電動ハードトップの機構が邪魔しないスッキリしたデザインです。 
セダンの屋根を幌に替えたオープンではなく、オープン専用に設計されたものだからこそです。 
slk 
なにぶん屋根がトランクに仕舞えるサイズなので、雨の日は乗り降りで必ず濡れます。 
そもそも車で二人乗りなんて、そう簡単に製品に出来るもんじゃありません。 
siono 
リアビューは、立派なSクラスに見えます。 
幌タイプのオープンカーは、幌を仕舞うところがデザインのネックになりますが、これはそういうスキがありません。
内装

Sクラスでありながら、Eクラスを省略したかのような装備です。 
電動皮シートもスイッチが目立たないところにあり、メモリがないため、ドアミラーと連動していません。 
siono 
アナログメーター、木目調パネルなどは、SLK200と共通で違和感がありません。 
狭い室内ですがエアコンは左右独立、オープンなのでシートヒーター必須です。
特徴
  • 停車状態で待つこと20秒、電動でハードトップ-オープンになります。信号待ちで開け閉めできます。 
    トランクが反対側から開いて、 
    slk01 
    屋根が後退して、 
    slk02 
    トランクに収まると、 
    slk03 
    トランクが閉まるというものです。 
    slk04 
    閉めるときは、この逆です。
  • フロントとリヤでタイヤサイズが違います 
    フロント205/55R16、↓は純正のMOマーク入りコンチネンタルプレミアムコンタクト2です。リヤが変則的なため本来の良さは出ていないとおもいます。 
    slkf 
    国内仕向けのリアは225/50R16、フェンダーをはみ出すため樹脂製のオーバーフェンダーがついて、その車幅が車検証に記載されています。みてくれだけのハッタリ仕様です。これが無ければローテーションもできたし、タイヤの選択肢も広いんですが、、、見た目は良いです。 
    slkr 
    205/55R16であれば、SLK200と同じなのですが、リヤの扁平率を高めた(16インチの50は珍しい)ためSクラスとは思えないガタガタの乗り心地がします。そもそも、オープンカーに乗り心地なんて求めるものじゃぁないですから、我慢できれば良いのです。 
    もっとも謎なのは、そうまでして見てくれを飾ったのにも関わらず、排気音を完璧に消していることですが。


  • 2014/9/30 71,957km タイヤ交換 
    硬い部類に入る純正タイヤをショートストロークながらも粘らせるサスペンションがドイツ車特有の優秀さだとは思うのですが、最近のエコタイヤならばどうか?という興味を持ち、これにしました。CLK200の経験(YOKOHAMA ECOS)からです。 
    リヤのサイズが特殊なので、選択肢はあまりなく、ダンロップのルマン4を注文しました。 
    slkruman 
    格好が良いです。 
    slkruman 
    走り出しが軽くてびっくりしました。ハンドリングが軽くなってCLK200につけた横浜ECOSに似ています。これがエコタイヤの特徴なんでしょうか? 
    音が静かなのがセールスポイントですが、実際はゴーゴーといった低いパターンノイズがします。もうちょっと走らないとわからないですが。とにかくコンチネンタルpremium2のゴツゴツした感じがなくなって、マイルドになり落ち着きました。
  • 2014/09/28 71,947km バッテリー交換 
    自宅に止めていたときに完全放電させてしまいました。台風の大雨の日に濡れないように慌てて降りたのでしょうか。 
    4日くらい放置したのか、端子に電圧も出ていないので充電もできず、バッテリー(SLX-7C)を買いに走りました。 
    slkbatt 
    暗くなっていたので自宅で載せかえられないと判断、新品のバッテリーと充電器を並列につないで始動して、エンジンを止めないようにオートバックスまで走って交換してもらいました。 
    slkbatt
  • 2014/09/22 71,734km オイル交換 
    5W30の普通のものに戻したところ、静かになりました。
  • 2014/07/11 70,387km オイル交換 
    0W20の低粘度を入れたところ、煩かったです。
  • 2014/05/17(67000km)
    • オイル交換 
      エンジンオイルを交換しました 
      slkoil
    • エアコンフィルター交換 
      エアコンのフィルターを交換しました。 
      MA210 830 08 18(CLK200と共通) 
      slkairf
    • デフオイル交換 
      FR(フロントエンジンリヤドライブ)ならではの、デフオイルを交換しました。 
      初回です。 
      MA000 989 28 03/12 

      slfdef
    • ATF交換 
      ATFを交換しました。 
      二度目です。 
      MA001 989 68 03/13 ATF 
      MA140 271 00 60 シールリング 
      MA140 271 00 80 ガスケット... 
      MA140 277 00 95 フィルター 
      MA140 991 00 55 ピン 

      slkatf
  • 2014/05/12 ナビ取り付け
    • モニタが視界をさえぎらない事
    • 電話がかけられること
    • 音楽がちゃんと聴けること
    がポイントで、CLK200で使用実績があったので、同じ構成にしました。 
    カロッツエリア 
    AVIC-VH009 
    ND-0BFC200 バックカメラ 
    ND-ETC6 ETC 
    ND-DC1 通信モジュール 
    slknavi 
    CLK200は取り付けキットがありましたが、これはそうもいきませんでした。 
    コンソールには1DINのスペースしかないので、本体はトランクへ。配線が長くなるのと、トランクに通すのが難しいです。屋根の開け閉めの動作でも支障がないようにと、作業スペースが狭いのと難解だらけです。 
    スピーカは、BOSEの純正をそのまま使っています。このナビは音場の自動補正があるので、BOSEのドンシャリの欠点を自動で是正してくれて、わかる人には褒められる高音質となりました。 
    CLK200と比べると、電話、スマホと本体が遠いのでbluetoothが繋がりにくくなりました。


↓以下は本国仕様です。日本メルセデス製造のものは、リヤタイヤが225/50R16です。 
General 
Carbody: cabriolet 
Doors number: 2 
Transmission: 5 automatic 
Number of car seats: 2 

Drive 
Wheel drive: rear 
Drive system: fuel engine 
Fuel: petrol... 
Total max power: 160 Kw (218 Hp) 
Total max torque: 310 Nm 

Fuel Engine 
Cylinders: 6, in V 
Valves per cylinder: 3 
Capacity: 3199 cc 
Bore x stroke: 89,9 x 84,0 mm 
Compression ratio: 9,0 :1 
Max power: 160 kW (218 hp) 
Max power RPM: 5700 rpm 
Max torque: 310 Nm 
Max torque RPM: 3000 rpm 
Fuel system: multipoint injection 
Engine type: ohc 
Catalyst: regular 
Fuel tank: 60 l 

Performance 
Top speed: 242 km/h 
Acceleration 0-100 km/h: 6.9 s 

Chassis 
Front suspension: independent, dubb.dr. 
Rear suspension: multi-link 
Front suspension: coil springs 
Rear suspension: coil springs 
Front stabilizer: yes 
Rear stabilizer: yes 
Front Brakes: ventilated disc, 300 mm 
Rear Brakes: disc, 278 mm 
Tire size: 205/55VR16 

Exterior sizes 
Length: 4010 mm 
Width: 1715 mm 
Height: 1265 mm 
Wheelbase: 2400 mm 

総目次へ戻る

return to JE2EGZ


There is no way before me. A way is made behind me. 
siono 
Well,Salaried worker Comfortable trade. 
siono



Now JJ0WAJ 


wpx
108662354

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA - 

平成26年9月29日 に作ったきり、、