こんにちは。

 

年が明けたと思ったらもう新年度になるんですね。

 

私の仕事は今山場を迎え始めています。

この3月・4月で粗方会社の業績が決まってしまうためです。

 

それは、北海道の建設業者はこの時期に1年分のほとんどの工事の入札が集中するためです。

ここで出遅れると、取り返しがつかないのです。

だけど、公共工事はお役所の仕事なので、書類のミスが命取りとなりちょっとのことで受注できなこともあります。

 

私がいる営業部はそんなところです。

 

実は私は、新年度に係長から課長への昇進の内示をもらっていますが、ここでヘマをすると一気にその話も無くなってしまいそうです。

 

まあ、社員数が20人ちょっとの小さな会社なので課長といっても部下がいるわけではないのですが、給与面の待遇も変わってくるだろうし評価もされているということで嬉しいことではあるのですが。

 

こういう話って、内示をもらった時は嬉しいんですが、実際になってみると責任の重さとかいろいろ重圧を感じて後悔するパターンが多いですよね。

 

一度、2つ前の会社で会社の役員になったのですが、親族経営の会社で役員は地獄でした。

成果はオーナーのもの、責任は自分に押し付けられる。

それでいて、年収600万円。(今の会社の係長とそんなに変わらない給与じゃん・・・)

 

本当に潰れそうで財務状況ボロボロの会社の資金繰りを全部丸投げされていたので、銀行からも取引先からもプレッシャーがあり、ここで頭が薄くなりました。😅

 

やっとの思いで資金調達してきたのを、オーナーの趣味程度の事業に資金流用・・・

 

毎日オーナーと口論で、最終的には最後の方ほとんど口も聞きませんでした。

 

という経験をしているため昇進を手放しで喜べないのが私の現状です。

 

とはいえ、この会社の社長は立派な方で私も本当に尊敬しております。

だから求められるものも高いのでついていけるかちょっと心配です。

 

本日もありがとうございました。