サイズ 腹胸,力ありそう、水量ある。


流れ 左へ


風 朝イチなし


人数 朝イチなし


波質 よれ、南だから人いないけど出来そうです。


地形 真ん中が一番まとまりある。グーフィ。左は小さくよれています。



水温 木金冷えたが普通に戻る


浜辺 木屑ゴミ程度。

みなさんひとつひとつ拾ってくれて、ありがとうございます。


水質 まあまあ


駐車場 スーパー朝イチ3台


ゴミ 袋溢れ交換済み


忘れ物 なし


事件事故 4月は私1件。4/4堤防際から上がる際に堤防石畳みに打ち上がり15mくらい仰向けでガードしながら流される。手で石高さを確認して、深さ加減でカバーしていたら指を突き指みたくする。のちに複雑骨折・金属固定手術4/5となる。近過ぎたのが間違い😑スポーツ選手と理解して治療中で大会あるので現状です❣️


ウェット セミのみ


お知らせ 駐車場奥、工事終わりました!


コメント 出来そうに見えますけどね、



昨日は、葵ちゃんのオンラインスクールでした。素敵なところでの撮影にちょっとドキドキしていました。

内容は、私は怪我をしていて、肘をついて指先を上げてライディングしていますので、それだけ乗り込んで、(腰レールですぐにレールを入れる事はグリップをつかめないので出来ませんから、)ちょうど良い機会にドライブターンの練習となっています。


しかし、葵サーフカレッジ流の美しい姿勢で綺麗なライディングを描くには、絶対原則の必需条件が、私にはまだ備わっておらず、そこを課題に頑張っていく次第となっております。

自分としては、インストラクターと言う環境を生かして、体のある部分の柔軟性を高める行為に至っております。2箇所あるのですが、レッスンにおいて、それを行い少しでもストレッチする時間が、今は1日3時間から4時間あるわけですけれども、その中の大体比重で言いますと、合計1カ所につき、どんなに短くても、15分はホールドした状態というのを保った内容にしていっています。

私が考えているのは、自分の頭と足をラバーバンドで結いて、自分で自ら頭で足を引き上げるようにして、その体制をより柔軟性を高めようとプランしています。


そうこうするうちに、もう近く、葵ちゃんは日本に帰国しますので、帰国し次第、直接一緒に海に入って、大会会場にて教わっていく次第です。


今の私には、出来ることがそれしかありませんので、そこは非常に深い技術の高まりとなっており、技は置いておいて、どの世界選手も素晴らしいターンで魅せておりますので、そこをいかにこの度、あと1ヵ月の間に作れるかっていうのが、私のやれることであります。


正直、そもそも片手を使えずに、ボディーボードが出来るかということを考えてもらいたいです。


皆さん、ボディーボーダーの方、ちょっとトライしてみてください。片方の手を肘をついて頬杖をつくようにライディングをしてみてください。


通常のボードの荷重位置では当然行えません。ましてや、グリップは出来ませんので、横に滑るときにレールを入れるのではなく、令和の乗り方となりますが、板をフラットにしながらゆっくりと横に走り、自然体でのレールの平な入りですね、


また、もちろんトップとボトムのアップスの幅、横の動きカットバックですね。

そして、リップに向かうタイミングを合わせたターンまでは私も出来ます。

それを片手を使わずに皆さん1度やってみてください。



そうすると、何が得られるかということは、あまり皆さんが上手くなってもらっては困るので、言いたくないんですけど、実践して感じてください。


また、もちろんその手でゲッティングアウトし、ドルフィンは出来ませんので、どんなに頭半ぐらい波があっても、片手を信号機を渡るように肘を伸ばした。万歳の直立の手で、波の上を越えてみてください。


ひどい時は、例えば右手でノーズを持ちながら、左手を万歳して、波の上を超えるわけですが、少し弾みをつけて波の上を越えられるようにジャンプします。自分でジャンプをして少しでも高さを出さないと後ろにひっくり返るまでは言わなくても、まぁプロならば、コントロールしてアウト側に行けますけれども、場合には頭オーバーのリップが顔面直撃となります。⭐︎笑


それに覚悟でやってください。

もちろんテイクオフの時もパドリングするならば、片側の手は肘をついてボードは掴めませんが、せめて手をノーズ側に傾けた状態で右手でパドリングが出来ます。


ただしかし、手は水に濡らしてはいけませんので、水がかかるのはよしとして、水の中に手を堂々と入れることは出来ませんので、

ノーズやレールをグリップも出来ませんので、あくまでボードのデッキ側に手をかけた状態です。面白いのでやってみてください。

ちょっと片貝で流行りそうです。⭐︎笑


片貝のボディーボーダーたちが真似をしてやっています。⭐︎笑


そして包帯を巻けば乗らせてくれるんじゃないかと言う過信に入っています。⭐︎笑



私がこの手で乗っていることに、いつもいるサーファーたちは目をぱちくりしています。思いっきりエルロロを当てて飛ぶところまでは行きますので、着地はワイプアウトを見ら片手万歳でワイプアウトに入ります。そこの目の前にいたサーファーなどはかなり口を開けて見ています。骨折していても出来るんですね、


そして、実はプロのボディーボード団体の役職である、私の乗っているボードのシェーバーの方とお話ししたところ、実はなんと!とある他のプロも肘を骨折し、スノーボード用の肘パッドを肘につけ、インドネシアに行ってるとの事。⭐︎驚笑


素晴らしい、強いボディーボード女子の姿を垣間見れ、本当にこの業界、ボディーボードの女子は非常に最強ではないかと。


特に、今の時代、少し若い人と言うよりはちょっとこう上の人なんですが、非常に強い精神力とガッツを持ってます。


もちろん、男性陣も負けてはいません。⭐︎燃


松葉杖で膝を手術した男性のプロボディーボーダーも、実は私はリハビリ計画書まで見させていただきましたが、


非常に念入りな計画書を作成しており、私とその人の火のつくところが、一緒なせいか?かなり火薬となりました。⭐︎燃笑


もともとプロ復帰する火種をつけた彼ですが、今回、私は夷隅の大会に挑む気でおりますが、

完全ではない状況でのエントリーとなります。と言うのは、ワイヤーは試合前に取れる可能性が高いですが、リハビリを充分に出来る期間がありませんので、

指が曲がらない可能性が高いです。


その中で他の指でグリップを押し、コントロール出来るのかと言う点と

骨が柔らかい状態になっておりますので、再骨折の確率が非常に高い。またショアブレイクに吹っ飛ぶ大会シーンとなりますので、かなり確率としては高くなってきてしまう可能性もあります。


ですので、私は、指の内側と外側に金属をつけギブス固定をして、打っても折れない状況で挑む予定であります。

今現在は、その金属をもちろん医師に相談しますがもらえなかった場合、1個はシーネがあるんですけど、もう1個に関しては金属を買ってきて折り曲げて固定しようと、そこに頭は割と行っています。


そして、その男子メンズプロの影響で、自分も火がついたのですが、状態で言うと35%位で出る状況になりますので、

それで良いのか?と言う部分がないわけではありませんので、

正直22年ぶりの復帰で、技術もありませんので、私が出たからと言って勝つということは非常に低いですし、ましてやランキングを競うところには行かないのですけれども、

楽しい・このコンペ生活を満喫した方がいいんじゃないかなぁと思って、スケジュール調整がつけば伊良湖に出る次第であります。⭐︎泣 ただ遠いです。


しかしながら、たくさんのサーファー人口がいる中で、ボディーボードと言う種目があり、ある意味ボードが自分の体よりも小さい。そして体幹に密着した乗り方をするボディーボードですので、本当に人工が少ないボディーボード業界ではありますが、とても楽しいプロ生活コンペ・全国を回る楽しさは味わって来たので素晴らしいことです。

これは記念であり、環境であり、自分にとって飛躍する心を飛び出させるものがあります。ですので、私があと何年プロ生活をやるか分かりませんが、多分、体が動く範囲はやると思うので、間違いなく3年は回りますので、楽しんでやっていいんじゃないかなぁと、状況下が許すのであれば、スケジュールですね、あと家の方が他の人に家を任せて出かけますので、その辺の調整がつけば、後は揃っています。♡愛笑


とにかく、指のグリップの練習、他の指の曲げ伸ばし、そして私に関しては上半身の柔らかさ、脊椎の方向、肩のとある方向の柔らかさを、今、仕切りにやっています。


体幹や筋肉は足りた状態をキープしておりますので、昨日も葵ちゃんに、いそみちゃん私よりあるよね?と話の中でなり、ありますと答えましたが、これ⭐︎笑 なかったら、あなた,どんな仕事してるの?になりますよね〜 ⭐︎大笑 問題はありません。


後は私に専属で私の体をマッサージしたり、硬い筋肉をほぐしてくれる人がいます。昨日は、スピンの体制で足をクロスして、胸も上げた状態で、私の太ももを天井側に引っ張ってくれました。

すごく気持ちが良くて、あのストレッチをやれば、非常にフォームが綺麗になると感じました。

私の立場で起こり得る、いろんな環境に関して、自然な助言?¿とまで言わないんですけど、自由でいられている,アイディアをくれるので、すごく助かっています。


私がボディーボードに専念出来るように、まぁ…仕事でインストラクターでトレーニングをしたり、レッスンをするわけですが、そのウェアですね。手を怪我してるので着替えがしやすいウェアをたくさん用意してくれました。


体がとても気持ちよく、ボディーボードを楽しんで行えるように、精神状態も心が満たされて安心したり、リラックスして癒せるように、日々の日常が満たされています。


精神的な理解力や包容力は、移る?包みのオーラというか、気持ちが綺麗になるので、その施し方と言うのはその人の心や感性を活かすことになりますので、

つまり、生き生きと自分らしい状態を保つことが出来やすくなります。

なので私は今とっても幸せです。