新堤の波コンディション
サイズ 胸セット肩頭ショルダー先腿消え、ダブルアップなし
流れ なし
風 北東
人数 80程度(真ん中)
200/1day
波質
際は先端からがばっと来るが、見た目は迫力ある波がたまに来ますが、乗るとターンで終わりやすい。うまい人で技を1発カットバック技をリップアクションで入れる。
セット 15分に1回
地形 右側レギュラーか、真ん中レフト厚め、際は際からのグーフィーと際から20メーター位離れたところのピークとある。
本日の波指数
・際厚め△
・際手前グーフィー肩張り△
・左側手前レギュラー速め✖️
・真ん中左レギュラー△
・真ん中じゃっかん出だし厚く、やや乗り漕ぎ繋ぎの両方✖️
・右側レギュラー△
海の中の雰囲気 際の先端にローカル少人数。少し離れた手前に、毎日のように通っている人や長年週末だけ来るような人が謙虚に待機している。そこの第二ポジションがおこぼれとして、程良く乗るには良い場合もある。ただ波はどの波も全て最初の見た目とテイクオフして、5秒から 8秒以内に波の肩が消えていく。際のテイクオフは頭オーバーのえぐい掘れたのが来る。フリ落とされそうなテイクオフもある。ただ走ると、ボトムは斜面が寝ていて走れないので、トップを走ると10メーターも走れば消える。
ブレイク位置 第三テトラ
水温 冷たい
浜辺 ゴミ打ち上がる
みなさんひとつひとつ拾ってくれて、ありがとうございます。
ゴミ拾いありがとうございます。
水質 綺麗
駐車場 6割見込み
ゴミ アイワ警備がやるので、週末はやりません。その他の日は行っています。
缶が来たからいいです。
忘れ物 なし
事件事故 4月はなし
ウェット セミ、3起毛
お知らせ
⚠️堤防の石畳み付近に新しく侵入防止柵が1月半ばに設置されました。本来は堤防に入ってはいけないことになっており、事故は自己責任となりますので、飛び込み・コケによる転倒は理解して行動してください。
コメント 仕方ないから入ります。時間ないので。
皆さんの、この推しが、結果、私を支えます。どうか、もう一度、こちらをクリックして、いそみに力を与えてください💓
ガーデンピラティス会社では、4月より粂選手をサポートし始めました。
とても素晴らしい人柄と貴重な技術に、栄光を✨
旬なサーフィン情報トピックスです。
ボディーボード専門誌
片貝について
ルール案内のページです。
片貝は、とても混雑しますので、
みなさん、ルールを守って、ご利用ください。
・サーフィンのルール、
前乗りはしない。したらお辞儀なり謝りましょう。
・ローカリズムのルール、
九十九里町に住民票のない方は…ローカリズムリスペクトを踏まえるために、利用するにあたり、謙虚な気持ちを大切にしましょう。立場をわきまえて、ローカルを尊重しよう。※ローカルの方も権威を振り翳さないように、平等なルールを守り、誰か個人ひとりだけを別のことをさせたり、集団で何か対応するようなことはないように、身近な小さなことでも避けましょう。
・場所のマナー、
待つ位置は自身の技術や周りとの関係をよく見て、選ぶのが最適です。立場に合った位置で待とう。
・人としてのマナー、
他人に迷惑をかけない。男性は女性を、大人は子どもを、上級者は初心者に対して,優しく振る舞うなど、されていやなことはしない。特に海では面識のない者同士が片貝の場合はすごく身近に波待ちなどします。その際に、いろんな思考や考え、状況はあると思いますが、集団での大切な保たれるべきことはモラルと社会原則になります。公共の場と同様に、モラルや常識を保ちましょう。きれいでない言葉・大声・不快内容を避け、周りに聞こえるように話さないなどの周囲への配慮を心掛けましょう。
・片貝混雑エリアとしてのマナー、
大変、接触事故や怪我が多いため、出来ましたらコントロールプルアウトをおすすめします。
(※コントロールプルアウトとは…ボードを沖側に蹴ったり,プルアウトをして、人との接触のないように、安全を保ち、回避する行為です。)ボードを扱えない場合は、人のいない場所で行いましょう。
・利用のマナー、
ゴミは、駐車場のゴミ袋に捨ててください。浜辺や階段に捨てずに、バーベキューなどの不要な道具も、なるべくは持ち帰っていただき、破棄する場合には、必ず袋まで運んでください。
大勢での利用は、楽しい限りですが、なるべく人のいない場所で離れて利用したり、それぞれが離れて距離を作りましょう。海の中の距離配置に気遣いをし、固まっていると、人が来た時に避けにくい点があり、ぶつかりやすいことがあります。
・常識のマナー、
社会ルールを保とう。
交通のルールも駐車違反などせずに、駐車場を利用していただきます。町内以外の方が免許証を提示せずに、出入り口をスピードを出して警備員を無視して通過することが起きています。危ないのでやめましょう。また、町内の人に公共料金のレシートをもらって、代わりに町内と虚偽の提示もする方がいます。設定された利用方法を守って,安全に走行してください。
犯罪などについて、こちらも海でのトラブルが車上荒らし・置き引きなどから起きています。鍵の保管に気をつけましょう。
ボードの弁償代などのお金のトラブルが起きることがあります。必ず、警察を通して、妥当な示談にするなどにした方が安全です。管轄は、東金警察の生活安全課の相談係 海保さんまでお願いいたします。
(私自身が週1回くらいの頻度で、警察の各係と連携を取っていますので、何かの際には海でのそうした起き兼ねる問題事故に対して、理解の情報について協力いたします。)
たくさんの人がいる分、いろいろと何かの動きが刺激になったり、人の危なさから確認反応し、ストレスとなり、気分が変化する場合があります。基本的に初心者向けのポイントなので理解しましょう。なるべく、上手くコントロールを保ち、混雑状況などに、その都度、自身が合わせていくことが必要です。
【まとめ】心地良い時間になるよう、ルールを重んじた心構えで、気をつけて利用してください。
事故や怪我など、緊急情報のページです。
この辺りで1番緊急時におすすめする、近くの病院はこちらになります。
東金インター近くの救急指定病院です。ドクターヘリもある大きな病院です。
もう一つは、こちら成東になります、救急指定病院です。