Sixe 下がり腹胸


流れ 右へ


風 東サイド強


人数 朝イチ少なめ


地形 真ん中と左側、際ですね、


波質 腹胸。風強め。なかなか乗りづらい。ダンパー。真冬の片貝です。あー、ラバー作ってよかったー😆💕あちらこちらから割れている。


水温 普通


浜辺 普通


水質 まあまあ


駐車場 朝イチ6割


ゴミ 袋ok


忘れ物 なし


事件事故 2月はなし


ウェット フル装備キャップ


お知らせ 駐車場奥、工事につき規制




📩 📲🆖



携帯が壊れてあまりできません。


朝は、うねりが割れないので

真ん中、左のレギュラーが地形が決まっていました。明らかにそこがきれいに巻いてショルダーがすごく長く

一番コンスタントに来ていました。

人がたくさんいて、真ん中には、結局100人ぐらい、右側合わせたら150人とかいました。


私は、リーシュが切れてしまったので、なしで入り、その分グリップ力が高まり

ライディングがよかったです。










2ラウンド目は、1ラウンド目にあった左側のレギュラーではなくて、

そのうねりのグーフィーですね、

レギュラーばっかりだったので、グーフィーに集中しました。

ぱっと見は真ん中左にグーフィーがすごく巻いて、ショルダーがあり

夕方はそこが1番良かったと思います。

ただ今日1日そうですが、うねりが1本の形で入ってくるんですけど、

思う以上に崩れないので、少し手前か


セットも乗りましたが、逆に最初だけで2段になって消えたりもしていたので


ミドルの水量がある波選びは

後にばれるに掘れ上がるので

ボトムから当てると

すごく楽しかったです。


タイドグラフによって真ん中左のレギュラーか、

真ん中やや左のグーフィーか

当てたいなら、そこが1番だと思います。


携帯の調子が悪いのに

2ラウンドした今日の海の編集は

とってもてこずりました。

今日は他の方を編集することができません。

ボディーボードの私だけの演技では

波の見方が違うので

参考にならず、申し訳ありませんが


週末、久しぶりにサイズが少しだけあるので

週末の人にとっては良かったねって話していました。




私が思うのは、

片貝に多くの人が来て

観光や片貝のサーフィンというものが

発展することには賛成ですが

ある。1部の人の意見では

ルールを守らないような秩序の乱れがあると言う感覚から

あまり人を増やしたくないと言う思いがあるのも事実です。


海に限らず、いろんな公共の場で

社会的に視野を広げて考えると

どなたもが自分の行動を選ぶことができ

それに対するモラルやルールを守っていれば、特にサーフィンと言うのはスポーツなので、

健康により良い生涯スポーツであり、

割と40 50 60代の人が多いのも事実です。

必ず多くの人数が集まれば

いろんなことが起きて来ますが

利用するにあたり希望が望むようになるには、正しいアイディアと平等な権利があります。その平等には、プライオリティと言う優先権も含まれて平等な権利となります。

いろんな意味で、片貝では

多くの皆さんにご協力をいただき

ありがとうございます。


これは私独自の意見ですが、

波によって入る場所を移動するサーファーの方も多くいて、

もしも、片貝に来たときには

片貝でのルールやマナーを人が増えた時だからこそ、寄り添いながらお伝えしていかなければならない、環境作りを考えなければいけないと私はアイデアをしています。


こちらのブログに書いてある

ルールやマナー、もういちど読んでいただけると幸いです。


どうぞ楽しんで片貝を利用してください。