こんにちはー!!
とうとうラストイベントが終わりました!
多くの人にきていただいてありがとうございます🙇♀️
東北物産展ということで、実物を見るのが初めての商品が沢山あり私も家族に買ってもらいました!
今から食べるのが楽しみです🥰
私たち11代目のラストイベントは終わりましたが、今後もJoyStudyの活動は続きます!
ぜひ12代目もよろしくおねがいします。
さて、今回も愛ブログです!
今回は渉外部の部門長であるさえの愛ブログです!
ぜひご覧ください!
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
はじめましてのみなさんもお久しぶりのみなさんもこんにちは☺️
11代目渉外部門長のさえです、、、、♡
ブログを書くことってほんとにないので緊張しますし、日々の広報のみなさんの文書作成力や圧倒的なセンスに脱帽です💦
今回「愛ブログ」ということで、私のjoystudy人生とメンバーへの愛と感謝を伝えたいと思います。
私は1年の6月に入団したので、約2年半の活動期間だったということになります。
入団のきっかけは私は福島県出身で、震災当時も福島ですごしました。
その後父の転勤により関東へと移り、大学生になって学外活動を探していた際にJoyStudyに出会いました。
Instagramで見つけた瞬間DMを送っていたので、1人でドキドキしながら見学に行きました。
学生だけで活動しているとは思えないほどの先輩方の心強さと居心地の良さに、1年生の頃はたくさん甘えさせてもらいながら、やる気も元気もMAXで活動していました。9代目のみなさんとの思い出は唯一納涼船もラスイベも引退合宿もご一緒させて頂けたことです!
人数も最大に多かった時期でみんながキラキラと今を楽しんでできることをしている感じがかっこよくて羨ましいなあと憧れていました🥺
もう1年、先輩方の姿をみてもっともっとたくさんのことを学ばせてもらいたい!と思っていた矢先に新型コロナウイルスの感染が拡大し2020年はほとんどコロナに飲み込まれてしまいました。
そんな中でも去年はSNSを使ったプレゼント企画を実施し、JoyStudy内外で震災面・観光面や特産品の知識、全国的なフォローフォロワー様の拡大と収穫もありました。
そして私は活動の中で色々と心境が変化し渉外部門長へ立候補することを決め、今年はそうした立場から団体をみることになりました。
そのためどうしても常に誰よりも冷静に客観的にいようとして、さらに自分の性格も相まって勝手に考えすぎて勝手に悩んでしまうことも多々ありました。
でも絶対に全体ミーツや幹部ミーツの時間は、みんなの笑顔が私の心をほぐしてくれてあったかい気持ちにさせてくれます、、感動🥲
これは対面はもちろん、オンライン時でもそうなんです!これって当たり前のことじゃないし、確実にみんながいたから私はここまで続けられました。
2021も全てが思うように活動できたわけではありませんでした。
悔しい思いもたくさんしてきました。
そんな制限された中でも、生まれた企画や楽しみ方に出会えたことが今年1番の宝物です。
部門長になったのにも関わらず、みんなの前で話すことが苦手で言いたいことが思うように伝えられなかったり、口うるさく案件の呼びかけをしたりとみんなにたくさんの負担をかけてしまったなと反省しています。
反省した後は感謝を。
全てのメンバーのみなさん、
本当に本当にお世話になりました。
特に幹部のみんなはこの9人でよかったと振り返ってみると改めて感じます。
一緒に活動した時間が1番長いからこそ自分の思いを曝け出しつつ、より良い団体構築のために切磋琢磨できたんじゃないかなと思います。ちょっとした疑問や改善点を思いついたら、すぐに声に出しやすい雰囲気づくりがとてもありがたかったです。
オンライン期間中などに入ってきてくれたメンバーにも心から感謝しています。イベントや企画などのコンテンツの時間、少ないながらも対面での活動期間を通してみんなの新しい一面を少しずつ知っていく時間が大好きでした。
後輩のみんなも、11代目のみんなが言うように熱意・センスなどがピカイチです🌟尊敬してるし、ここまでの活動についてきてくれて一緒に頑張ってくれていること、感謝しています。
12代目が作り上げる新しいJoyStudyが楽しみです!
他団体同期の皆様、SNSの相互フォローから始まりイベント時には声をかけてくれたり、参加してくれたりなど非常に感謝しています。
学生団体にとって、他団体との協力なしでは成功できません。
イベント参加時やSNSを通して活動の様子を拝見して刺激を受け、自分たちも負けていられないと頑張る意欲をもらっていました。特に私たちの代はコロナの影響を受けた中、本当によく頑張ったと思います、、涙
お疲れ様でした🙇♀️
このブログはギリギリラスイベ前日に書いているので当日どうなることやらといった感じですが、、笑笑
こんなにひとりひとりが頑張ったイベント、成功しかないでしょう!!!
各方面からイベント成功に向けてミーツ以外の時間もかけてここまでやってきました!!
みんなの熱い東北を思う気持ちが皆様の手元に届くイベントであるよう心から願っています。
一時期は自分が福島出身であることや被災の経験を伝えるのがこわかったり、後ろめたいと感じていたときの自分に、数年後にはこんな明るくて素敵な未来と仲間が待ってるよと過去の自分に教えてあげたいです。
私に青春と居場所を与えてくれてありがとう。
あと1週間ほどですが、思う存分楽しませていただきます🍽
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
さえ〜!ありがとう〜!!!
さえには私も沢山お世話になりました。
広報部で考えてなかった点をすぐに意見を言ってくれたり、フリペや広報部企画についても間違いがないよう確認してくれたりとさえが確認してくれなければ間違ってたら方向に進んだかも知れないと思うとさえには感謝してもしきれません🥲
意見を言うことの大切さや、情報共有の大切さをさえから学ばせてもらいました🙇♀️
ジョイスタディの金銭を担う役としてさえ自身も沢山負担になってたと思うと本当に今までお疲れ様といっぱい言ってあげたいです😭😭
今までお疲れ様!!!!
そしてありがとう!!残り1週間も楽しんで活動してこうね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【mail】
joystudy_project@yahoo.co.jp
【Twitter】
【HP】
【Instagram】
http://instagram.com/joystudy_3.11
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでくださりありがとうございました!
次は、誰の愛ブログになるでしょう、、?
広報部3年 りおな🏪