こんにちはー!!!!!
寒い日がずっと続いてますね😰
今日の朝は雨だったのでおもわずカイロをお腹と背中に貼り付けちゃいました!
だいぶあたたかくなるのでお勧めです🥰
こんな日はサムギョプサルを食べたり牛タンだったりとりあえずお肉が食べたい!!!!ってなります!
誰か、お肉を一緒に食べてくれる人募集します!
さて今回は愛ブログです!!!!!
今回は誰が愛ブログを書いてくれたのでしょうか?
ぜひご覧ください🙆♀️
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
こんにちは皆さん、金井です。
今日は愛ブログやっていくー
僕がジョイスタを知ったきっかけとしましては、
僕の親友の1人岡部君のおかけです。
そしてジョイスタのメンバーと仲良くなれたのも彼のおかげです本当に感謝しています!
この団体に入団した時全員が温かく迎え入れてくれた事は今でも覚えています。
そのおかげで僕もこの団員として頑張ろうと思うようになりました。
次に僕がなぜ広報部に入ったかの説明をさせていただきたいと思います。
私が体験で参加している時その日の体験部門は渉外部でした。
しかしその日の渉外部はとても忙しく見学者対応があまりされていないと自分でも実感するくらい孤独であり、周りからは誰だアイツみたいな感じで見られていたので、とても緊張してしまいました。
しかし、その時声をかけてきてくれたのが広報部のみんなでした。
その日はカウントダウン写真を撮る予定らしくその写真に写ってほしいとお願いされました。
僕はとても緊張していたのですがその言葉により一気に緊張がほぐれたように思いました。
体で日数を体現することが結構難しくて苦戦しつつもやっていると変な動きになってしまって笑われましたが、そのおかげで広報部との距離感が一気に縮まったように僕は感じました。
てるがいたというのも広報部に入ろうと思った理由にはありますが、その体験が一番大きいと思っています。
私は去年の1月くらいに入団したと思うのですが、そのあとすぐにコロナが広まり、今でも続いてしまったために現地ボラを一回も行けませんでした。一回も現地ボラに行かないとなると正直本当にボランティア活動をしていたのかという自分の中で疑問を抱いてしまい、一時期参加することが嫌になりやめようかなとも思うことがありました。しかし今では本当に続けていてよかったと心の底から思っています。
僕は仕事を忘れたり、提出期限を過ぎてしまったりとかなり皆様に迷惑をかけてしまう事が多々ありました。しかしそんな僕を怒ったり飽きるのではなく、優しく受け止めてくれた事にとても驚きました。そしてその優しさに甘えてしまった事を今では本当に申し訳なかったなと思っています。
ごめんなさい🙇♂️
2年生へ
今の2年生は人数が少なく3年が引退したあとかなり大変だとは思います。もしどうしようもなくなった時は諦めるのではなく先輩を頼ってみてください。きっとなんとかしてくれると思います。
僕に頼られても仲間を呼ぶ事しかできないので、代表とか副代表とかね?笑笑
ただ人数が少ない分団体としての絆はかなり深めやすいと思うので、絆パワーでジョイスタの新しい道を作ってください!
そして最後に同期の皆さん
こんな僕と仲良くしてくださりありがとうございました😭
今後ともよろしくお願い致します🤲
という事で金井愛ブログおわりーーーー
誤字脱字あったらごめんね
ラスイベ頑張ろうZE☆
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
金井ありがとう〜!!!!!
金井は、入団当初から今もずっと面白くて優しい人っていう印象があります笑!
金井の優しい雰囲気は広報部を暖かい空気にしてくれて金井が広報部にいてくれて本当によかったと思ってます!
広報部に入ってくれて本当にありがとう!!
愛ブログで書いてた通り、提出期限に関しては中々難しかったようなので今後は沢山リマインドして頑張ってほしいですね!🤧🤧笑
今回も、金井さんは若干遅れてましたよ!!!!!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【mail】
joystudy_project@yahoo.co.jp
【Twitter】
【HP】
【Instagram】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでくださりありがとうございました!
まだまだ、愛ブログはつづきます!
ぜひ、最後までよろしくお願いします😉!
広報部3年 りおな