今週のmtgでは、ボランティア部が
《勉強会》を企画してくれました🌱☀️
東北(宮城、福島、岩手)を中心に
震災のことや、現地ボランティアで学んだこと
をパワーポイントを用いて、
発表してくれました!⭐︎
今回のブログでは宮城県のことを中心に
書いていきたいと思います!
まずは場所からです!
赤い丸が見にくいですが、
気仙沼、石巻、松島を中心に学びました!
最大震度7を記録した場所でもあり、
甚大な津波の被害にあったところでもあります。
2019年3月頃の記録によると
死者数 9590人
行方不明数 1223人に及びます。
この数だけでも、津波や地震の脅威を
感じました。
また、杉ノ下地区でも、
多くの犠牲者を出しました。
その教訓は、
より遠くへ、より高台へ
というものでした。
遠くへ行くことだけを意識するのではなく、
高さがある高台へ逃げることで、
命が助かる確率が上がります。
この教訓は後世に語り継ぎたいとおもいました。
また、今年オープンした
気仙沼東日本大震災遺構・伝承館では
向洋高校をリノベーションされ作られており、
当時の被害の様子が
そのまま残されているので、
体験したことがないからこそ、
衝撃も強く、印象的でした。
今回の勉強会を通じて、
被害の大きさや、当時の様子を学ぶことができました。
風化させてはいけないことだし、
この震災で得た教訓を忘れずに
《伝えていく努力》をしていこうと改めて感じました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【mail】
joystudy_project@yahoo.co.jp
【Twitter】
https://twitter.com/joy_study?s=06
【Facebook】
https://m.facebook.com/page/about.php?id=202939803117457&refid=17
【HP】
http://tsdjoystudy.wix.com/joystudy9
【Instagram】
http://instagram.com/joystudy_3.11
ーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでいただきありがとうございます
いしだ


