こんにちは(@^^@)
本田彩花です!ぽんちゃんです♪
東北2日めの今日は、ペンキ塗りをしました!
わいわいやらせていただいて、とても楽しかったです(^^)
夕方は、ちゅんさんが石巻周辺を案内してくださいました!
ちゅんさんのお店、『その子どもサイクルぅ』の自転車を借りて、探索の旅をしました!
昨日は活動範囲が石巻駅から湊小学校周辺までで、かなり復興が進んでいる、というイメージを受けましたが、ちょっと道をはずれると瓦礫が散乱していたり、家が半壊になっていたり、壊れた船がうち上げられていたりと、とても悲惨な状態があり、まだまだ多くの助けを求めている石巻を肌で感じました。
ゴミ集積所では、瓦礫の山がなんメートルにもなっていて、昨日、石巻に対して持っていた自分の考えの甘さを実感しました。
今回は、計画不足でなにをしたらいいかわからなくなってしまったことがあったり、ボランティア意識が薄れていて地元のひとに迷惑をかけてしまったこともありました。
ちゅんさんは「こっちに来てみないとわからないしな」とおっしゃっていましたが、確かに、現地のかたが何を求めているのか、どういう気持ちで生活しているのか、などの具体的なことは、東京で生活している私たちに理解できる範囲がかなり限られているとおもいます。
そういった面で、ボランティアをすることの難しさを考えさせられました。
しかし、東北支援に少しでも興味をもったかたは、一度被災地を訪問してみるだけでも、学べることがたくさんあるとおもいます。
私たちも、今回の訪問で気づいたことを次に生かせるよう、意識して行動したいと思っています。
最後に、ちゅんさんが生カツオをごちそうしてくれました(*^^*)
せっかく宮城に来たのだからと、わざわざさがしてきてくださいました!
ちゅんさん、しんさん、ぐりこさん、自転車やさんのみなさん、湊小学校のみなさん、本当に今回はお世話になりました。
ありがとうございます(^^)
また来月訪問させていただくので、よろしくおねがいします!!!
そして、今回一緒に東北訪問したすやまん、りえぱち、私たちをまとめてくださったごえさんお疲れさまでした(*^^*)