たいせつなこと | JOYRIDE Official Blog

たいせつなこと

昨日は。。。

朝から

小学校の

読みきかせボランティア

通称読みボラでした。



小学校は坂の上。。。

強風と雨で、

寒かったですね。。。



いつもバタバタで、

近道の

急な坂を登って

ハァハァいいながら

慌てて向かいます。



今回は4年2組。。。


ちょっと元気な男子もいて、

合いの手の声も入りつつ、


最後までじっくり

聞いてくれました。



楽しかったです。

ありがとうございました!!!



終わった後は。。。


読みボラ同士の

報告会があります。


この時間も楽しい。。。



今回は。。。


他の5年生のクラスを

担当した方が

読んでいた本が

素敵だったので

紹介します。


たいせつなこと

マーガレット•ワイズ•ブラウン作

レナード•ワイスガード絵

うちだややこ訳


1949年にアメリカで

出版されて以来

読み継がれてきた絵本

“たいせつなこと”。。。




身の回りのもの、


スプーンにとって、たいせつな事とは?


ひなぎくにとって、たいせつな事とは?



空にとって、たいせつな事とは?


私たちに語りかけます。


思いをめぐらせ、


私たちはたいせつな事を

考えます。


シンプルな言葉で

語られる文章は、


子どもが読んでも、

大人が読んでも

心にジーンときます。


翻訳は内田也哉子さん。。。



気になる人は

ぜひ、読んでみて下さい。




以前も書きましたが。。。


たいせつなことの

作者でもある


マーガレット•ワイズ•ブラウンは。。。


それまで書かれていた
子どもむけの古くさい
甘ったるい絵本ではなく、


詩的な叙情性や
気の利いた
ウィットのある
新しい絵本を
創りたかったそうです。


マーガレット•ワイズ•ブラウン

カッコいい。。。




今では8カ国で発売され人気な。。。

おやすみなさいおつきさま


絵を担当したのは、

クレメント•ハード。。。




当時は。。。


新しがりの

流行を追う

気取りが目立ち

文学的にもいただけないと

けなされたとか。。。





そして。。。

当時型破りと言われた


ぼくにげちゃうよ


に続きます。


どちらも絵が素晴らしく

展開も素敵。。。


幼少の頃、

娘も。。。


おやすみなさいおつきさまは、

大好きで

何度も繰り返し

読み聞かせしましたね。。。





私が昨日読んだのは。。。

この三冊です。



⭐︎ムッシュムニエルを

ごしょうかいします

/ささきまき


⭐︎なまえのないねこ

/竹下文子文    町田尚子絵


この二冊はどちらも

絵が大好きで

繰り返し読んでます。


⭐︎ついてくる/ 小川育

こちらは

図書館でみつけた

最近人気の

ちょっぴり怖い絵本。。。







読みボラを

やっていて思うのは。。。


今どきの小学生は

本を読まないと

言われてますが、


みんな興味を持つ

きっかけがあれば

読むのではないかな?

と感じます。




娘が通った

この小学校では。。。


読み聞かせ以外にも

授業の一環に、


読書の時間もあって、

教室に設置されている本を

読んでもいいし、


自分の好きな本を持ってきて

読んでもよい

時間がありました。



今後も。。。


読みボラを通して

多くの子ども達に

本の楽しさを

少しでも伝えられたら

良いなぁと思います。