
りんごにシナモンをかけて。。。
10月は。。。
三者面談、
学校説明会、
学校見学会、
中学3年生の母は
バタバタしています。
最近。。。
色々な種類のりんごを
見かけるようになりましたが。。。
私の好きな
硬さがあって、
シャッキリしているりんごに
中々出会えず。。。
5個買って、
やっと1個、
好みのりんごと
いう感じ。。。
柔らかいりんごは
そのままだと
好きじゃないので
煮りんごにします。
欠かせないのは、
シナモン。。。
そして、
ほんのちょっぴりの塩と
少しの水を加えて
煮ます。
その時によって、
きび砂糖を加えたり、
はちみつを加えたり。。。
急いでる時は
手抜きで
電子レンジで温めて作る事も。。。
その煮りんごを使って
作るのは。。。
りんごのマフィン。。。
たっぷりのりんごと
全粒粉、卵。。。
オイルは。。。
その時によって、
ココナツオイルだったり、
グレープシードオイルだったり。。。
甘みはメイプルシロップ。。。
くるみと、
ラムレーズンも
入れて、
ココナツを振って
オーブンで焼きます。
りんごの甘みと少しの酸味、
ラムレーズンが効いて
(娘のはラムレーズンなし)
全粒粉ならではの
香ばしさ。。。
そして、
くるみがザクザクして
美味しい!!!
合わせるのは、
コーヒーはもちろん、
スパイスを効かせた
ミルクティーにも
ピッタリ。。。
煮りんごは、
トーストにのせたり、
ヨーグルトに入れたり。。。
りんごのジャムも良いけど、
甘さを抑えめで、
りんごの旨みが
味わえる
煮りんご。。。
オススメです。
最近読んだ
りんごが出てくる絵本といえば。。。
安房直子さん作
田中清代さん絵の
ゆきひらの話。。。
安房直子さんの話には
よく美味しいものが出てきます。
さて。。。
ずっとしまっていて、
忘れていた
ゆきひら鍋が
病気のおばあさんに
作ってくれる料理は???
もう一冊は。。。
花崎克彦作 宇野亜喜良画
悪魔のりんご。。。
母親とはぐれて
途方にくれていた
女の子が
お腹を空かせた
悪魔に出会って。。。
宇野亜喜良さんの絵が
魅力的。。。
大人にも
オススメの絵本です。
りんごで思い出したのは。。。
マンディ満ちるさんの
琴の音色が印象的で
カッコいい。。。
ジャケットも美しいですね。。。