Steel Funk | JOYRIDE Official Blog

Steel Funk

今朝
聴いていたのは。。。

{D938B3B6-E6A3-4D74-8A2F-44842B88F25E}
"スティール・ファンク"



書いてあるものによると。。。
ジョン・ギブスは。。。
トリニダード・トバゴ出身。

スティール・パン奏者で
あると同時に博士号を持つ
科学者であり、

スティール・パンを 
「オムニヴィブラフォン」
呼んで独自の理論を提唱し
(関連著書もある)、
70年代の米国を拠点に活動。。。


彼はフィラデルフィアの 
アレンジャー/プロデューサーの
ルイス・デリスと組み、

ジ・アンリミテッド ・
サウンド・オブ・スティール
・オーケストラの名で
録音 を重ね、

1977年に研究成果として
本作『Steel Funk』を発表。。。


博士号を持つ
科学者なんですね。。。
知らなかった。。。

研究成果っていうのが。。。
なんだかスゴイ!!!



このアルバムは、
カリプソ、ディスコクラシックと
オリジナル曲で構成され、
ギブスの理論で統制された
5人編成の
スティール・パン・バンドと
30人編成のスタジオ・
オーケストラの豪快な
「溶接」が魅力 で、

ディスコファンク・
クラシックとして
聴き継がれてきた。


今回のリリースは
ルイス・デリスが
マスターテープから
リマスター(一部再ミックス)を施した
2014年版」。。。

1977年オリジナル 
版と別物の質感に
変貌しているそうです。

CD 化は世界初!!!

CD 版には。。。
ボーナス・トラックで
「J'Ouvert」
「Trinidad (Disco Mix)」
(1978 年)→当時リリースされた
オリジナル12インチ
・ヴァー ジョンの2 曲 が
収録されてます。


スティール・パンの音色が
気持ちよく夏な感じ。。。

ボーナス・トラックの2曲は
いつ聴いてもカッコいい。。。

私の12インチとはバージョンが
違いますが。。。

私にとって
クラシックスとも言える
2曲です。