草間彌生 わが永遠の魂の。。。 | JOYRIDE Official Blog

草間彌生 わが永遠の魂の。。。

昨日は。。。

草間彌生 わが永遠の魂の。。。

キッズデーだったので

娘と行ってきました。



中学生未満の子どもと

その保護者しか

入れません。




まずは。。。


シールを渡され

"オブリタレーション

ルーム"へ。。。


{98EF7E6C-2548-475E-A88B-658C934435CF}
シールをペタペタ
好きなところに。。。







連作"わが永遠の魂"の
展示してある部屋は
携帯電話のカメラのみ
撮影オッケーでした。

{61511595-2D97-4136-9C0F-9E329A9CC6D8}
"空の一隅"の前で。。。




{6A794877-B4BE-48B0-8C23-56CC6ACCC968}
真夜中に咲く花

草間さんのオブジェは。。。

ポップな色使いと
水玉で
見てると
元気になるような作品。。。



{A4D6F067-BFF2-4E8B-8790-0B79724B2874}
明日咲く花





{47DBAE5D-5F43-472C-AC66-158F37F116F2}
真夜中に咲く花を
スケッチする夏生。。。

キッズデーならではの
自由な感じ。。。




{1AC25058-9227-487A-A8CB-4BCAC81ABD24}
真夜中に咲く花




{16ACC4BC-5877-4642-9F0D-D34885C1621C}
明日咲く花の前で。。。
夏生と私。。。



{C5D39CB3-9859-4BCA-82A6-AD3B300B77D9}
"永劫の死"の前で。。。


展示は。。。

1.21世紀の草間彌生【1】

2.初期作品

3.ニューヨーク時代
1957-73年

4.21世紀の草間彌生【2】

5.帰国後の作品
1970-2000年

という風に
5つに区切って
展示されていました。


初期作品には
5年生の時に
草間さんが描いた作品も。。。


今まで本などでも
あまり見た事なかった
70年代のコラージュの作品とか
美しかったなぁ。。。


暗闇の中の光が
幻想的な作品
"生命の輝きに満ちて"や

鏡と梯子が
どこまでも続く
"我ひとり逝く"も
印象的でした。


キッズデーならではの
草間さんの
特製バッジが貰えたり、

ワークシートがあり、
クイズがあったり、
裏に絵が描けたり、

他にも草間さんの
作品の塗り絵や、

草間さんへの手紙も
書けたりするコーナーも。。。


通常より
キッズデーだったので、
子連れの人は
じっくり見やすくて
居心地がよかったはず。。。

楽しそうな親子を
あちこちで見かけました。


私達親子も
2回周りじっくり
気に入った絵を観たり
楽しみました。

キッズデーという試み
素晴らしい!!!


その分
スタッフの方は
大変だったと思います。
ありがとうございました!!!


帰る間際に
偶然。。。

大野玲ちゃんと
娘のまこちゃんにバッタリ。。。

ボッーとしてた私に気づいた
玲ちゃんが
声をかけてくれました。

嬉しかったなぁ。。。


次のキッズデーは。。。
7月31日の夏休み。。。

上野の東京都美術館の
"ボストン美術館の至宝展"

こちらも予定が合えば
行きたい!!!

興味のある人は
チェックしてみて下さい☆