岡本太郎美術館へ。。。 | JOYRIDE Official Blog

岡本太郎美術館へ。。。

"岡本太郎美術館”へ
行ってきました。

o1


夏生は。。。
ミュージアムショップは
何度か来ていましたが。。。
中に入るのは2回目。。。

1回目は。。。
夏生が1歳の時。。。

バギーに夏生を乗せて
駅から迷いながら
なんとかたどり着いた記憶が。。。

その時観た
10周年記念展
“岡本太郎の絵画”は感動的だったのと、
美術館の方が親切で嬉しかったのと、
いい出会いがあったのを思い出します。

さすがに夏生は。。。
全然覚えてないようですが。。。




o3
木立を抜けて。。。奥に進みます。。。
この道のりもいいですね~。

夏生はばあばに買ってもらった
お気に入りのワンピース、

私もヴィンテージの
お気に入りの黄緑のワンピースで。。。


今回のミュージアムの展示は。。。
夏休みらしく
企画展は。。。
”遊び ひらく 岡本太郎”展。。。

太郎さんは。。。
『遊び』と『お遊び』とは全然違う。
『遊び』は真剣な、
全人間的な、

つまり命のすべてをぶつけての無償の行為だ。と。。。
語っています。

太郎さんにとって
「遊び」とは、

単に楽しみのための「お遊び」ではなく、
自分の人生を真剣に、
純粋に、
命がけで生きることでした。

それはまた
太郎さんの芸術活動そのものとも
いえるようです。



o2
太郎さんと手を繋いでパチリ。。。
館内には記念撮影できるスペースが
いくつかありました。

嬉しい。。。


遊びがテーマの
”遊び ひらく 岡本太郎”展も。。。
常設展の”岡本太郎のなんだ、これは!“展も
作品数も多く
見応えありました。

パワーがあるなぁ~。

大好きなオブジェの
"ノン”も間近でみれました。





o4
太郎さんの作品の椅子に座って。。。


子供も楽しめる
絵を観ながらお話を作る
”太郎でおはなしをつくろう”の
コーナーがあったり、



塗り絵を自分なりに
遊ぶコーナーもありました。

元の絵の線を使いながら。。。
クレヨンで
オリジナルの絵を作ります。

夏生も
私も夢中になりました。

楽しかったな~。


o5

o4


”遊び ひらく 岡本太郎”展は。。。
10月4日(日)まで開催中!!!

また行きたい!!!

興味のある人は行ってみて下さい☆

詳しくはコチラ☆

fr



k
今日は。。。
来日も決定した
Kamasi Washington の
'Cherokee を聞きながら。。。