3冊
年末から年始にかけて
読んでいた本は。。。
岸本佐知子さんのアンソロジー
変愛小説集の第二弾。

変愛小説集2/岸本佐知子編訳
前回に引き続き、
今回も変愛っぷりが強烈です。
ギャルが漂着した孤島には
イケメン男子だけが住んでいた
”彼氏島”。
体の中にブリザードが
吹き荒れる少女の哀しみ
”スペシャリスト”。
体じゅうに歯が生える
奇病にかかった妻への愛を
貫く男の狂気
”歯好症”など。。。11話。
今回も岸本さん選りすぐりの
グロテスクだったり
極端だったり
変てこだったりする愛ばかり。
特に気に入ったのは。。。
絶滅危惧種のチアリーダーを探して
モンタナの山奥に集う人々を描き、
最後はなんだか感動してしまう
”私が西部にやって来て、
そこの住人になったわけ”と
愛する女性との幸福を
壊さずにはいられない男の性を
描いた”ヴードゥー・ハート”。
うーん、ドラマチック。。。
映像が浮かびましたね~。
作品の中には。。。
読んでいて嫌悪感を抱く
キツい作品もあったけど、
ついつい引き込まれて
読み進んでしまう
面白さがありました。
岸本さんの翻訳もよく
文章にリズムが感じられる作品も。。。
万人向けではないけど、
興味を持った人は
ぜひ読んでみて下さい☆
今、読んでいるのは。。。
青山南さん翻訳の

オン・ザ・ロード/ジャック・ケルアック
買ったまま読んでいなかったので
少しづつ読み始めました。
今のところ。。。
主人公のサルと一緒に
行き当たりばったりの
旅の気分を
味わっています。
長編なので少しづつ。
装丁も素敵。

からすのパンやさん/かこさとし
カラスの町「いずみがもり」にある
一軒のパン屋さん。
4羽の子ガラスが産まれ、
パン屋の夫婦は大わらわ。
パンを買いにきた
カラス達の間で
誤解が誤解をよび
森は大騒ぎに。。。
なんといっても、
見開きで沢山の
パンが描いてあるページが
夏生のお気に入り。
夫婦と4羽の子ガラスが作る
色々な形のパンは、
大人が見ても
面白くて美味しそう!!!
どのパンがいい?と
親子で話すのも楽しい。
作者のこだわりの
カラスの様々の表情にも注目!!!
読んでいた本は。。。
岸本佐知子さんのアンソロジー
変愛小説集の第二弾。

変愛小説集2/岸本佐知子編訳
前回に引き続き、
今回も変愛っぷりが強烈です。
ギャルが漂着した孤島には
イケメン男子だけが住んでいた
”彼氏島”。
体の中にブリザードが
吹き荒れる少女の哀しみ
”スペシャリスト”。
体じゅうに歯が生える
奇病にかかった妻への愛を
貫く男の狂気
”歯好症”など。。。11話。
今回も岸本さん選りすぐりの
グロテスクだったり
極端だったり
変てこだったりする愛ばかり。
特に気に入ったのは。。。
絶滅危惧種のチアリーダーを探して
モンタナの山奥に集う人々を描き、
最後はなんだか感動してしまう
”私が西部にやって来て、
そこの住人になったわけ”と
愛する女性との幸福を
壊さずにはいられない男の性を
描いた”ヴードゥー・ハート”。
うーん、ドラマチック。。。
映像が浮かびましたね~。
作品の中には。。。
読んでいて嫌悪感を抱く
キツい作品もあったけど、
ついつい引き込まれて
読み進んでしまう
面白さがありました。
岸本さんの翻訳もよく
文章にリズムが感じられる作品も。。。
万人向けではないけど、
興味を持った人は
ぜひ読んでみて下さい☆
今、読んでいるのは。。。
青山南さん翻訳の

オン・ザ・ロード/ジャック・ケルアック
買ったまま読んでいなかったので
少しづつ読み始めました。
今のところ。。。
主人公のサルと一緒に
行き当たりばったりの
旅の気分を
味わっています。
長編なので少しづつ。
装丁も素敵。

からすのパンやさん/かこさとし
カラスの町「いずみがもり」にある
一軒のパン屋さん。
4羽の子ガラスが産まれ、
パン屋の夫婦は大わらわ。
パンを買いにきた
カラス達の間で
誤解が誤解をよび
森は大騒ぎに。。。
なんといっても、
見開きで沢山の
パンが描いてあるページが
夏生のお気に入り。
夫婦と4羽の子ガラスが作る
色々な形のパンは、
大人が見ても
面白くて美味しそう!!!
どのパンがいい?と
親子で話すのも楽しい。
作者のこだわりの
カラスの様々の表情にも注目!!!