★5月9日弁論準備手続は継続。次回6月27日(木)
『幸アニマルサポートクラファン訴訟』連絡会より 原告団代表 片山 亜衣子
こんにちは、ジョイ吉(片山)です。
一昨日、提訴してから初めての弁論準備手続がありました。ご報告致します。
https://ameblo.jp/joykichi7777/entry-12836984406.html
9/26(火) 共同通信
猫保護団体へ提供資金、返還請求 活動実態確認できずと支援者ら
9/26(火) 弁護士ドットコム

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★『クラファン訴訟』連絡会より3月14日(木)弁論準備手続ご報告
『幸アニマルサポートクラファン訴訟』連絡会より 原告団代表 片山 亜衣子
こんにちは、ジョイ吉(片山)です。
★3月14日(木)弁論準備手続が行われましたが、『幸アニマルサポート』側が閲覧制限の申立てをしており、制限の対象や範囲が未確定のため、詳細報告ができない状況です。次回弁論準備手続きは、5月9日(木)です。
幸アニマルサポートに対する集団訴訟です。下記のブログに詳細が書かれています。
https://ameblo.jp/joykichi777
#JFE猫
#幸アニマルサポート
★5月9日(木)弁論準備手続がありましたが、継続となりました。次回の弁論準備手続は、6月27日(木)です。
クラウドファンディング問題連絡会
https://ameblo.jp/joykichi7777/
『犬猫救済の輪』ブログより転載 JFE猫救出状況をお伝えしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆JFEレスキュー 6月構内の猫たち
先日、JFE構内からボスと呼ばれていた猫ですが、
https://banbihouse.blog.fc2.com/blog-entry-8753.html
捕獲しTNR日本動物福祉病院に連れてきて下さった方のお話では、「この辺のボスと呼んでいましたが、しばらくいなくなったりして、ある時からまた現れるんですよ。」
とおっしゃっていました。
病院に来た時は、シャーとかなりの迫力のある大きな未去勢オス猫でした。


数日後、他のJFE従業員さんから、「生まれたばかりの子猫2匹が駐車場にいるのですが親猫は待ってもきません。どうしたらいいでしょう。」と相談の電話が入りました。
時間が空きすぎているので保護することになって、TNR日本動物福祉病院に連れてこられました。
生まれたばかりの乳飲み子でしたが、一日お預かりしてみて哺乳瓶で上手にミルクを飲んでくれるようでしたら、その後は、仲間で協力して育てますとおっしゃって下さって、助かりました。一日、二時間おきのミルクをよく飲んでくれて元気に引き取られていきました。
するとその方は、このブログを見ているとおっしゃって、あのボスという猫は、うちの方にも来ていた猫みたいですよ。ゴロンゴロンしてました。」というのです。
「えっ、でも、あの子、シャーですよ。」
「間違いないと思います。」
そんな会話をしました。
それから、1週間後、ボスこと「つとむくん」なんと、
触れました→ナデナデできました→抱っこできました。
と、スッタフからの報告が続き→里親行けるね。
写真撮って、里親募集始めることになりました。
宜しくお願い致します。
JFEレスキュー猫 「つとむくん」



6月JFE構内の猫たち
つとむくんのようにこの繁殖時期は、オス猫は、メス猫のいるところへ通常の行動範囲より大きく移動します。見たことの無いオス猫が現れたというのはよくあることです。

JFE構内、耳カット無し未手術の猫がいる限り繁殖が続きます。


子猫たちの捕獲がとても難しいです。





JFEレスキュー 島に取り残されている猫たちの救出にご協力ください。
先日、JFE構内からボスと呼ばれていた猫ですが、
https://banbihouse.blog.fc2.com/blog-entry-8753.html

とおっしゃっていました。
病院に来た時は、シャーとかなりの迫力のある大きな未去勢オス猫でした。


数日後、他のJFE従業員さんから、「生まれたばかりの子猫2匹が駐車場にいるのですが親猫は待ってもきません。どうしたらいいでしょう。」と相談の電話が入りました。
時間が空きすぎているので保護することになって、TNR日本動物福祉病院に連れてこられました。
生まれたばかりの乳飲み子でしたが、一日お預かりしてみて哺乳瓶で上手にミルクを飲んでくれるようでしたら、その後は、仲間で協力して育てますとおっしゃって下さって、助かりました。一日、二時間おきのミルクをよく飲んでくれて元気に引き取られていきました。
するとその方は、このブログを見ているとおっしゃって、あのボスという猫は、うちの方にも来ていた猫みたいですよ。ゴロンゴロンしてました。」というのです。
「えっ、でも、あの子、シャーですよ。」
「間違いないと思います。」
そんな会話をしました。
それから、1週間後、ボスこと「つとむくん」なんと、
触れました→ナデナデできました→抱っこできました。
と、スッタフからの報告が続き→里親行けるね。
写真撮って、里親募集始めることになりました。
宜しくお願い致します。
JFEレスキュー猫 「つとむくん」



6月JFE構内の猫たち
つとむくんのようにこの繁殖時期は、オス猫は、メス猫のいるところへ通常の行動範囲より大きく移動します。見たことの無いオス猫が現れたというのはよくあることです。

JFE構内、耳カット無し未手術の猫がいる限り繁殖が続きます。


子猫たちの捕獲がとても難しいです。





JFEレスキュー 島に取り残されている猫たちの救出にご協力ください。