不安に負けるな。創りたい未来を考えようよ! | 「クソババァ」が3か月で「やさしいね」に変わった 元・怒りんぼかーさんの子育てのヒミツ大公開

「クソババァ」が3か月で「やさしいね」に変わった 元・怒りんぼかーさんの子育てのヒミツ大公開

2歳差3人の子育てでイライラしてばかりいた元・怒りんぼかーさんが、笑顔の子育てができるようになったヒミツを綴っています。

やまだともこです。

つくば市市長の子どもに宛てたメッセージが
本当にすばらしくって。

ここでもシェア。

生きた学びをし
自分たちがこれからの世界を創るという意識。

子どもたちにも、持たせたい。

つくば、すばらしい!!




そうなんだよ。

不安を植え付けるだけでは
本当のことを隠すだけでは
明るい未来は、創れない。

私たちは
自分たち自身で
今ある状況を把握して

自分たちの創りたい未来は
どんなものなのか。

自分たちで創るために
自分たちにできることはなにか。

自分たちの創りたい未来に
必要な知識や人材はなんなのか。

そういうことを考えて
行動を起こす必要があるんだよね。

今なら
『7つの習慣』の子ども向け書籍が
無料閲覧できるよ。

こういうことを
ニッポンのリーダーたちが
大人たちが
これからのリーダーたちが

知って、考えて、行動をしていくこと。





これが
すっっっごく大切なこと。


状況を人のせいにして
国の対応のせいにして
ウィルスのせいにして

「かわいそうな私」を
いつまで演じるんだ?

私たちには行動する力があるのに。

子どもたちにだって
考える力も行動を起こせる力もあるのに。

目の前にない
マスクやトイレットペーパーのことばっかり
考えるんじゃなくって

もっともっと
どうしたらよりよい未来が創れるのかを
考えていきたいよね。

やまだともこ