友人に誘ってもらって

「タオ 老子」を学ぶ講座に初めて参加しました

「老子」は紀元前の中国春秋時代の哲学者

 

講座の細かい内容は覚えていませんが

講師のお話で印象に残ったのは

「私たちは、私という国の王様なのに、目先の欲、周りの評価、

社会の常識など外側のものに王様の座を開け渡してしまっている」

ということ

 

私たちは、それぞれ独自の個性・才能を持って生まれ

それぞれの内側に、心からやりたいこと、思いがあるはず

それにしたがって、自分の人生を生きるのが「王様」

別の言い方をすれば、人生の「主人公」として生きるということ

 

でも、実際には

「お金が儲かるから」

「社会的に成功できるから」

「親がこう言うから」

「周りの人にこう思われるから」

「これが正しいことだから」

など、自分の思いより、外側のものを大事にしている

まさに、それらの「家来」

 

また、「●●のせいで私はこうなってしまった」という考えも

自分を王様の位置から引きずり下ろし「被害者」にしている

私も、さんざんこんな生き方をしてきたな、と感じました

 

ただ、自分の思いを大切にするといっても

「自分さえよければ他人はどうでもいい」

というエゴの「生き方」を勧めているわけではありません

老子も、「本当の自分」につながる、「道(タオ)」につながる

ことの大切さを説いています

 

そんな「生き方」の一つのヒントが、

以前のブログで取り上げた「ハート(心臓)の知性」

ハートから湧いてくる「本当の思い」にしたがって生きる

それが「主人公」として生きる、ということではないかと思うのです