はやくも、桜の季節になってしまいました。

ソメイヨシノは0.5部咲きくらいですが、枝垂桜は見頃。

 

 

写真は、府中市の東郷寺。

山門の両脇に5本の大きな枝垂桜が咲き誇っています。

 

 

ご近所なのに、その存在を全く知りませんでした!

テレビで紹介されているのを見て、「!!!」。

翌朝、いてもたってもいられず、自転車を飛ばして行ってきました。

 

 

ちょうちょ

 

 

 

早朝7時ですが、ご近所の方、バイクの方、車の方、途切れること無くやってきていました。車の駐車場の入口が空いていなかったため路上駐車が数台あり、その車の取り締まりでお巡りさんが駆けつけたりしていました。

 

 

いやぁ。5本咲きそろっているので、見事でした。

朝のまだ高くない日差しも、幽玄な枝垂れ桜の魅力を引き出しています。

 

 

なんでも東郷寺は、東郷平八郎氏の別荘跡に彼を偲んで建立されたのだとか。

 

 

 

 

 

しかも、この山門は、黒澤明監督の映画『羅生門』のモデルになった建造物になったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山門越しの桜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに美しいものを見られてしあわせだなあ

 

 

ありがとうございました