今日は、関東地方平野部も雪になりました。

よく降ってます。

 

さてさて。京都の冬のお庭めぐり(☆京都2.重森三玲のお庭

とにかく冷えた!

 

 

 

 

ので、あたたまりましょう照れ

京都と言えば、お豆腐イエローハートピンクハートイエローハーツ

 

 

 

 

京都は湧き水が豊富な土地です。

京都の地下水は、琵琶湖の80%ほどの湧出量があるそうですよ。

 

ちょっとずつお水の質が違っているとか。

茶道も、お料理も、お菓子も、京都のよいものは、全部このお水が支えているのですね。

 

 

今回訪れたのは、ずっと行きたいと思っていた産寧坂にある「ゆどうふ奥丹清水」お祝い

 

 

 

夫どのが1ヶ月前から予約してくれました照れわーいわーい。

おそらく、予約なしの場合は待ち時間が長いのではないでしょうか。

 

 

 

予約順でお席が決まるようです。

おそらく、予約席がお庭に面した窓側。

すてき。

早い時間帯で予約したので、しばらく貸切状態で、静かな空間を満喫しました。

 

 

コースは、4000円の「昔どうふ」か、3000円の「おきまりどうふ」かの2種類(・ゆどうふ・木の芽田楽・とろろ汁・胡麻どうふ・精進天ぷら・ごはん・香の物)。どちらも、同じ品数で、湯豆腐のお豆腐の種類が異なります。

 

 

 

 

お店の人の説明によると、「昔どうふは木綿のようなしっかりとしたお豆腐、「おきまり豆腐は絹ごしのような滑らかな食感のお豆腐、とのこと。

 

この説明で「おきまり豆腐」を選んでしまう方、多いんじゃないかしら。

(実際、そうでした。特に、若い方。)

 

 

 

私の絶対のオススメは、「昔豆腐」です。

っていうか、奥丹清水さんに来ていて、「昔豆腐」をいただかない意味がわからない!!!

 

あの店員さんたちの案内の口上は、一体、何の策略なのかしら!?

昔豆腐は希少品だから、なるべく、注文が入らないようにしているのかな・・・と勘ぐってしまう。

 

 

「昔どうふ」は、毎朝、この奥丹清水さんの地下の工房で、お水とお豆や道具も昔ながらのものにこだわって、全くの「手づくり」によって作られています。お豆なんて、石臼で挽くのですよ、石臼。

 

 

石臼は機械と違い、低温のまま安定した状態で、素材の旨味と栄養素を最大限に引き出してくれます。

 

 

 

 

 

ということで注文。

 

 

私「昔どうふ!!!」

 

夫「じゃ、おきまりどうふで。」

 

私「え!なんで!?ここはぜったいに昔どうふでしょびっくり

 

夫「いいの。あえて、比較してみましょ。」

 

どこまで、面白いこと好きなんだ。

まぁ、これが、複数人で来ることの醍醐味でもありますね。

 

 

ということで、いざ、実食キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

いやぁ。

美味しい。

美味しい。

美味しかったぁ。

 

やっぱり違います。

豆の味が濃い。

滋養たっぷり。

 

ふぉ。しあわせ。

 

 

 

 

上の段に 昔どうふ

下の段に おきまりどうふ

 

夫の選択どおり、2種類を比較するから、お互いのよさや違いが引き立って、よく味わえる。

 

あのね。やっぱり、「昔どうふ」です、絶対!

 

夫どの、ありがとう。

 

 

 

さて。お店を出たら、大混雑の清水坂になっていました。

一昔前の原宿・竹下通りみたい。その多くが、外国人のお客さんです。

和装したりして、楽しんではります。

 

 

 

今回は、この清水坂でお土産を買いました。そろそろ湯のみ茶碗を買い替えたいなぁと思っていて、ふらりと入ったお店で出合ってしまいました。

 

清水焼「陶菴(とうあん)」さん。

 

本当は、京都の後に向かう博多の阪急デパートで、有田焼を買うのを楽しみにしていたんです。昨年訪れたとき、東京では見られない、とっても素敵な有田焼の数々が並べられていて大興奮状態に。しかし、帰京直前だったので買わずに戻ってきたのが、ずっと心残りで。「翌年は、心してくるぞ!(買うぞ!)」と決めていたのです。

 

 

でも、焼物は、逃したら二度と出合えない。

決めた!

 

 

湯のみのセットに、加えて、湯のみのセットと(笑)、小皿を購入しました。

年末セールになっていました。

 

 

うふふラブなぜか、梅ばかり。

京都のお人は、梅がお好きですね。

 

奥の5個セットの湯のみと小皿が「陶菴」さん。

手前の湯のみは、また別の窯元さん。

「陶菴」は、その後、博多阪急や東京伊勢丹でも発見。今まで知りませんでした。

 

 

その後、博多阪急を訪れましたが、有田焼は今年は不作でした。まったくいいのがなかった。

 

昨年、大興奮していた私に、同じく陶器好きの地元のお客さんが、「博多の阪急の有田焼の品揃えはどこよりもいい」と教えていただいたので期待していましたが。バイヤーさんがいなくなったのか、有田の窯元が百貨店から引き上げたのか、昨年の素晴らしい窯元がなくなったのか・・・ともかく全然ダメでした。

 

 

その代わりに、安定して品揃えが素晴らしかったのは、有田焼の「深川製磁」さん。

ここは売り場の中に、独立した一区画を持ってます。そして、店員さんによれば、博多阪急が一番品揃えがいいとのことでした。

お正月には、なんと福袋も数種類出てました。東京では、見かけたことないです。

すでに持っている器と被っていたので、福袋は買えませんでしたが、楽しみました。

 

 

私は、陶磁器は見るのも大好きです。

実は、京都の五条で、叔父・叔母が窯元をしておりました。

後継がおらず廃業しましたが、先先代の一時は、宮内庁にも食器を納めておったとのことです。

 

話が逸れました。

京都に戻りまして。

 

 

京都で味わうべきものと言えば。

個人的には、パンとコーヒー。

 

 

博多で待つお義母さん(可愛いものが好き)に、京都の愛らしいパンを。

パン屋さん・マッシュ京都

 

 

 

 

ガーベラ乙女心を持っていかれるパンたちガーベラ

見た目だけじゃなく、味も、確かです

 

 

 

そして、京都の味わいの最後にイノダコーヒーで〆て、博多へ向かいました。

 

 

 

カフェオレに玉子サンド

 

 

 

1泊2日とは思えぬ充実ぶりでした。

また行くぞ。

 

 

ありがとうございました

 

 

 

 

 

2019年12月1泊2日の京都

京都1・フランスの薫りの喫茶店たち

京都2.重森三玲のお庭

京都3.あったまろぅ湯豆腐

 

2018年11月の京都はこちら

紅葉の京都旅行 夫、姑、私

京都旅行・東福寺

京都旅行・大原三千院

京都旅行・お肉じゃ・タクシーじゃ

 

 

 

 

 

 

○ヨガも料理もできちゃう夫のブログ

 

花の写真のホームページ

キラキラ2019年ハスの花 UPキラキラ

キラキラ紫陽花・夏の花 UPキラキラ

 

クローバー2018年ハスの花

クローバー2018年の桜

クローバー3月モクレン

クローバー2月熱海の梅

音符シャスタの写真