くるめ街かど音楽祭2016(10/30) | BASS@Jのブログ

BASS@Jのブログ

人生折り返し地点のおばちゃんです。

音楽・マラソン・盆栽・裁縫などなど、趣味に関して書いてますので、興味あるところをどうぞお読み下さい。相当な多趣味です。

お断り:かなりの博多弁でてきます

るめ街かど音楽祭2016
2016年10月30日(日)


今日は大好きな伊藤祥平君がライブです!
祥平君のライブは、半年ぶり~!
首を長くして待ってましたよ~!

他のグループも見たので、
一緒にアップします。




【Midnight Walker】∞∞∞∞∞∞
at 西鉄久留米駅東口広場
  
地元のフュージョンバンドです。
始めて聴きます。
年齢がだいたい50代だそうで、
安定した上手さですね。

グループ名を見て、深夜徘徊か…
と思ってしまったことをお許し下さい!
しかも、20~30年後には、捜索願いが出るぞ。
深夜徘徊老人…
と思ってしまったことをお許し下さい!
こんな頭の中でごめんなさい。
m(__)m

2曲目には、T-SQUAREの『Truth』
私、泣きそうになりました。
と、いうのが、昨日、西鉄福岡天神駅からの改札口までの階段に、
「アイルトン・セナだ!セナ~!」
と、広告を見て、うるっとなった矢先のことだったのです。
タイムリーだったので、また、うるっときてしまいました~!
私、昔、セナのレース事故の瞬間を、TVでF1(中継だったと思う)見てましたから。
やっぱり、この曲、スピード感と、
切ない感じが、たまらなくいい~!
涙をぐっと我慢する感じがいいのです~!

そのほか、80年代くらいのフュージョンを聴かせてくれました。
リードギターの方、上手い!
かっこよかった~!



【伊藤祥平】∞∞∞∞∞∞∞∞∞
at 西鉄久留米駅東口広場

またもや、最前列に。
こんなおばちゃんがすみません。
毎年、この音楽祭で会う女性ファンの方とも会えました♪
知り合ったのは、JR久留米駅の1周年のイベンドでしたので、祥平君がデビューして1年後です。
お昼間のライブしか見るのは難しいそうで、でも、毎年来てらっしゃいます。
今年も会えるだろうと思ってましたが、
会えてよかったです!
お話楽しかった~!

もう一人のファン友も半年ぶりに会えてよかった~!
来たくても仕事で来れなかった友達もいました。
一緒に楽しみたかったけど残念。

今回、祥平君、ガットギターです。
最近ライブで使ってるのは知ってたけど、祥平君がガットギター弾くのは始めて見ますね。新鮮♪

スチール弦のアコギより音が柔らかくなるので、バラード系はいい感じですね~♪
アップテンポで迫力で低音を効かせたいとこは、スチール弦の方が太い低音になるなと思いながら聴いてました。

でも、AOR系のちょっとジャジーな曲のカバー、はガットギター雰囲気いいですね~♪
すんごく気持ちいい~♪

今回は、お友達のループマシンもお供ありません。
ギターのみで勝負!
でも、ギター1本で聴かせますね~♪
半年間でまた上手くなってる~!

最近、私、ライブ前、ライブ中でもあまり緊張がありません。
慣れてきたのもありますけど。
今回はジャジーな選曲だったのもあるでしょうけど、ギター、ボーカル共に気持ちよくてリラックスして聴いてました♪

■セットリスト■
♪ (inst)
♪ Feel Making Love To You(cover)
♪ 夢に描いた放物線
♪ じれったい(cover)
♪ ココロ
♪ We got rhythm



ガットギターは、確か、
テイラー君だったと思う。

目悪いので、間違ってたらごめんなさい。

西鉄久留米のマルシェのアンケートの回収されなかった残りと、かわら版の記事。




そして、六角堂広場へ




【flat】∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
at 六角堂広場

キーボードと、ギターの女の子デュオ。
まだすっごく若いです。
かわいい~!
女の子らしい曲でした。
幼さの残るかわいいボーカルで、ジブリ作品のテーマ曲ぴったりかも、と感じてしまいました。
キーボードの女の子が終始素敵な笑顔で、しかも上手いやん!
上手いだけじゃない!
そこでその音はいい!
センスを感じます。
結構、鍵盤見ずに客席を見て弾いてることも多くて、すごくこなれた自然な演奏でした。
お顔はかわいくて若さたっぷりだけど、演奏は堂々としてました。

ただ、若者ライブでやるタオル振り回しは苦手。
アレルギー性鼻炎の鼻が、舞ったタオルの繊維でふぉっ、ふぉっとなるので。
つまり、くしゃみが出そうになる。
幸い、天井はあるけど、風が吹き抜けるので大丈夫でしたが。
ちなみに、矢沢永吉さんのライブで、観客皆で赤タオルを投げるのは好きです。
映像でしか見たことはありませんが。



【伊藤祥平】∞∞∞∞∞∞∞∞∞
at 六角堂広場

公開リハでは、洋楽カバーをいくつか。
どれもいい感じで、そのうちフルで聴きたいなと思いました♪

祥平君、リニューアルした六角堂広場で歌うのは始めてです。
アマチュアの頃から、ここでは歌ってたので「立派になったな~」としみじみ言ってました。

前回と半分くらい曲を替えてしました。
いろいろ聴ける方がうれしい~♪

バラードは本当に心地よくて、
寝そうになります~♪

『Listen to the Music』は
すごくかっこいいですね~!
とてもノリがよくって、楽しい~!
踊りたくなります。
勝手に体が動く~!
座ってるのが勿体ない!
この曲は玉置浩二さんの影響を感じます。
とても、好みです!!

『Change the World』は、昨日、
佐藤竹善さんもアンコールでやりましたが、やっぱり祥平君のが好きだわ♪
竹善さん、ごめんなさい。
個人的な好みの問題ですので許して下さい。

ここのステージ、祥平君がトリなので、
アンコールも一曲ありました。
最後はまったりと、
夕暮れ時に誘う感じで終了。
元々お得意分野ですけど、大人な音楽多くなりましたね♪
とっても、いい感じです~♪

■セットリスト■
♪ (inst)
♪ Change the World(cover)
♪ Sunday Morning
♪ ココロ
♪ (inst)
♪ Listen to The Music
♪ 夢に描いた放物線
En♪ Feel Making Love To You(cover)







祥平君の生の音楽と笑顔に飢えてましたので、やっと満たされました~!
やっぱ、よかね~♪(о´∀`о)
癒される~♪

また帰ってきて下さ~い!
ライブ楽しみにしてますよ~。

癒しと元気をもらったので、
さ、また、明日から、が~んばろ!