とんでもない山だなー   八海山 | YUME みるよしぼ

YUME みるよしぼ

アウトドア好きな団塊世代のおじさんがつづる 戯言Blog

数年前の越後三山縦走は天候が悪くて迂回路を歩かされたという仲間。
今回、八海山再挑戦に同行した。
一泊目はロープウエー駐車場。  特別扱いで許可してくれた。
雨がポツポツ。テントをやめて駅舎入口を使わせてもらう.
$夢みるよしぼ

$夢みるよしぼ

この調子だと段ボール暮らしを少しは、、、。
宿賃ただのほかお土産付き。 またも手足がかゆーーーい。

翌朝8時、ロープウエーに乗り込む。  登りはじめ早々から他のグループの最後尾となる。
$夢みるよしぼ
$夢みるよしぼ

八合目、薬師岳に出ると千本檜小屋越しに、魔(?)の八ッ峰の始まりが雲間から現れる。
$夢みるよしぼ

一息ついてスタート。 こんな警告版も。 最初の地蔵岳は「天地人」で有名。
$夢みるよしぼ

$夢みるよしぼ

$夢みるよしぼ

この先は屏風のような両側が切れ落ちた個所が何回も。梯子と鎖場の連続。
「怖ーい!」溜息が聞こえる。北アルプスどころではない、との声も。
昼食は難所を登り終えてからとする。
$夢みるよしぼ
ため息は「ハー、ヒー、フー、ヘー、ホー」
$夢みるよしぼ

$夢みるよしぼ
$夢みるよしぼ

八海山頂上は大日岳。 最後の難所は10Mの壁を降る。 そして遅い昼食。
その後の下山も梯子と鎖場が数か所も。
$夢みるよしぼ



$夢みるよしぼ

登り専用「屏風道ルート」はとても無理でしょう。  でも、、、。
$夢みるよしぼ
$夢みるよしぼ


予定より大幅に時間を費やし無事下山。高速を新潟市に向かう頃は満月が顔を出す。
ホテルであたふたと身支度を整え居酒屋へ。  祝杯を重ねる。 今回も楽しかった。



$夢みるよしぼ