2024年になりました。

年始から災害など辛いニュースが入ってきて、なんともいえない気持ちで正月を過ごしましたが、今年は日本でも世界でも辛い事が起きないよう願うばかりです。



さて、去年の10月3日に子宮頸部高度異形成の円錐切除をしてからの体調について書きますね。


出血については既に記事にしたので↓



出血以外の体調について書きます。



いくつかあるんですが、まず、最初に気づいたのは、抜け毛です。


これは手術とは何の関係もないと思いますが、お風呂で髪を洗っていると、いつもより抜け毛が多いんですショボーン

髪の毛って、1日洗わないと次の日にシャンプーした時すごい抜けますよね。

そのくらい毎日抜けていました。

たぶん1回のシャンプーで、200本は抜けてたんじゃないかな不安


でも、季節の変わり目、特に夏から秋にかけては、抜け毛が増える時期だそうです。


私は10月3日に手術して、その後寒さがやってきたので、時期的なものもあるかもしれません。

1ヶ月ちょっとの間、抜け毛が増えましたが、その後は通常通りの抜け毛の量に戻りましたウインク



次は、ホットフラッシュです。


特に寝ているとき。急に暑くなり首と顔に汗がふきだして、かけ布団をはがします。しばらくすると寒くなりまた布団をかけます。その繰り返しです悲しい


最初は寝ているときだけだったんですが、出掛けているときも同じように急に顔と首に汗をかくようになりました。


とりあえず、市販の命の母を買ってみました。

2週間ほど飲みましたが効き目はあまり分かりませんショボーン

でもなんとなく飲まないよりは汗をかく頻度が少なくなったように思います。


今は、病院から処方してもらった漢方、

桂枝茯苓丸を飲んでいます。

(術後の検診時に医者から処方してもらいました。術後検診についてはまた記事にします。)



その次は、肩こりです。


これも更年期によるものかもしれません。

更年期の症状にも肩こりがあるみたいです。


以前から肩こりはよくあったのですが、

去年の12月頃からひどくなりました。

首の後ろと、右肩、左肩が痛くて、背中に手を回せません赤ちゃん泣き

寝るときも、いつも横を向いて寝るんですが、それが痛くて出来ないのがつらいえーん


とりあえず寝る前に湿布を貼っています。

ヘルニアの腰も痛いので、腰と肩に。

最近は、右足の付け根も痛い赤ちゃん泣き

なんだか身体中が凝り固まってる感じです。

関節が痛いわけじゃないからベーチェットとは関係ないよね~。

ん~わからない赤ちゃんぴえん



次は、やっぱりまだ生理がこないガーン


私はピルをずっと飲んでいたのですが、

去年の8月10日に消退出血が1週間くらい来てから、手術をするために8月18日からピルを飲むのをやめました。

そして、術前にプラノバールを飲んで生理を来させて、9月27日に出血が始まり手術日には終わりました。


その後、生理が来ていません。

ピルを飲むのをやめたあとって、2.3ヶ月で通常の生理が来るらしいですが、

9月に来たのが最後なので、3ヶ月以上たっています。


閉経に近づいてきてるのか?

以前はおりものも出ていたのに、術後からは、おりものも出ません。

手術のストレスでホルモンバランス崩れてすっかり女性ホルモンなくなっちゃったのかな凝視



それから、まだあります。

手術とは関係ないですが、顎関節症になりましたネガティブ


12月初めくらいから、右側のあご、耳の下の骨が、急に痛みだしたんです。

口を開けて閉めるときに、

カキッ、コキッ、と音がなるし、

骨が、ガクッと動きます。


そのうち治ると思いましたが、治らないので歯医者に行きました。

レントゲン、写真を撮り、先生に見てもらいました。


レントゲンでは、左右の差はあるけど、

特に骨がずれているわけではないみたいで、おそらく軟骨?レントゲンには移らない部分が変形しているのかも、という感じに言われました。

詳しくはMRI撮ると分かるらしいですが、

わかったところで治療法は同じらしいので撮りませんでした。


歯ぎしりをしないように、マウスピースを作ることもできるそうですが、

たぶん私は歯ぎしりはしていないので、それが原因ではなさそうです。


今は、顎関節症であまり手術はしないそうです。

運動療法とか、理学療法のようなものをするみたいですが、今の私の状態ではそこまでではないみたいで、

これ以上ひどくならないように生活習慣に気をつけて付き合っていくしかないみたいです。


大きな口を開けない、合わない枕をしない、片側だけで食べ物を噛まない、肘を着いて顎を手に乗せない、歯を食いしばらない、などの注意が書いた紙をもらいました。


なるべく気をつけて生活していて、

自然と少しずつよくなりましたが、

やはりたまに、カキッ、コキッ、と鳴ります赤ちゃんぴえん

あくびをするとき要注意です。

あとハンバーガーのように口を大きく開けないと食べれないものも。



なんだか一気に色々と来すぎて、対応しきれません爆笑

まさかここにきて顎関節症になるなんて思いもしませんでした真顔



手術して何もなければ、以前のように元気になるかと思ったけど、そうはいかないみたいで難しいですね悲しい