年末年始を感染症で棒に振った私たち夫婦です。

年末年始だからこそ、(軽症でもあったので)病院にかからず、自分たちで「みなしコロナ」として行動したわけで、コロナだったかどうかは、もはやナゾとなりました。


年末年始でお店もやっていかいし、みなしコロナではそもそも出かけられない…

そんなとき、役に立った食べものがこちら。


音符

炊けば美味しく食べられる、日本人の主食。原点です。


音符冷凍野菜

今まで、年末年始にそなえてキャベツ、白菜、ニンジン、ケール、きのこ、ブロッコリーなどをゆでて冷凍してあったのですが、これらを鍋つゆにぶち込むだけで、すぐメインのおかずが出来上がるので楽でした。


音符冷凍パン

賞味期限がヤバい食パンをジップロックに入れて冷凍してあったので、これをガス台で焼けばトーストが完成。

かなりたくさんストックしてあったので、助かりました。


音符

完全栄養食ですし、賞味期限も長いので買い置きしておくとgood!


音符加工肉

買い置きのベーコンとソーセージは鍋の具材にもなって、賞味期限も長いし大助かり。


音符ミカン

ふるさと納税で一箱来た果物。ビタミンCがとれて最高。


音符インスタント食品

年末年始に食べようと、ふんぱつして買っておいたのがこれ。


薬膳おかゆ。

食欲ないときもアッサリしてるから食べられて、やさしい味わい。

5種類セットなので、飽きがこないのも良かったです。


薬反省

抗原検査キット(厚労省の認めたもの)を買い置きしておかなかったのは、ミステイクでしたね…

いざ、かかったかも?怪しい!となると、薬局へ行くわけにもいかないですし。

まあ、検査してもしなくても自宅療養という結果は同じだったかもしれませんが、今後の反省点として、検査キットは常備しておこうかなぁと思いました。


まだ後遺症(?)の咳が出てあまり眠れないのですけど、早めに完全健康体に戻れたらなあと思いつつ、ここでおわります。無理せず、着実に治していきたいところです。


予防接種マンガはこちら。