水木しげる大先生が、心筋梗塞で亡くなられたとのこと…享年93歳。
大往生といえるご年齢なのでしょうが、とても寂しいです。
水木先生は余裕で100歳こえて、ギネスブックの長寿記録を伸ばしてくださると思い込んでいましたから。
私と水木先生との出会いは(いや、実際にお会いしたことはないですが)、テレビで放映されていた、「ゲゲゲの鬼太郎」の白黒アニメでした。
たちまちハマって、水木先生のこども向け妖怪図鑑やコミックスを読みまくりました。
のほほんとしているのに強い鬼太郎が大好きで、鬼太郎ハウスで暮らす自分を想像したり。
幼少時代、私が過ごした伊豆は水木漫画のような山野ばかりで、鬼太郎に連絡がつくという「妖怪ポスト」を捜す日々でした。
のびやかなタッチの描線、繊細な点描で紡がれた世界はこども時代の自分を惹きつけてやまず、今も熱烈な水木ファンゆえ、ただただ寂しいです。
水木先生の著作は、心の宝物です。



水木先生のスピリットは、愛読者はもちろんのこと、様々なクリエイターに引き継がれていくことでしょう。
たとえば、このように。



あくせくした社会では忘れられがちな、豊かな妖怪の世界を心において生きて行こうと思います。
大往生といえるご年齢なのでしょうが、とても寂しいです。
水木先生は余裕で100歳こえて、ギネスブックの長寿記録を伸ばしてくださると思い込んでいましたから。
私と水木先生との出会いは(いや、実際にお会いしたことはないですが)、テレビで放映されていた、「ゲゲゲの鬼太郎」の白黒アニメでした。
たちまちハマって、水木先生のこども向け妖怪図鑑やコミックスを読みまくりました。
のほほんとしているのに強い鬼太郎が大好きで、鬼太郎ハウスで暮らす自分を想像したり。
幼少時代、私が過ごした伊豆は水木漫画のような山野ばかりで、鬼太郎に連絡がつくという「妖怪ポスト」を捜す日々でした。
のびやかなタッチの描線、繊細な点描で紡がれた世界はこども時代の自分を惹きつけてやまず、今も熱烈な水木ファンゆえ、ただただ寂しいです。
水木先生の著作は、心の宝物です。


水木先生のスピリットは、愛読者はもちろんのこと、様々なクリエイターに引き継がれていくことでしょう。
たとえば、このように。


あくせくした社会では忘れられがちな、豊かな妖怪の世界を心において生きて行こうと思います。