ホルター心電図、装着の日。



知識としてどういうものか聞いたり読んだりしたことはあった

けれど、循環器内科実習の間に出会わなかったので

実物にご対面するのは初めて。



ここからは涙なしでは書けない…



いよいよ、上半身ぬいでつけてもらうことになった。



日本女性の平均とかいう9号サイズを大幅オーバー
している私の腰に看護師さんが
ウエストポーチに似た医療機器を巻こうとしたところ、


それは…

…とてもじゃないが小さくて巻けなかった



それホントに大人用なの!
子供用じゃないのかよ!


とツッコミ入れたくなるほどだった…。



「太くてすみません…」


うなだれる私に、看護師さんが

「あ~ら大丈夫よ!サイズ調節できるから!」

と調節してくれたんだがそれでもまだ5cmくらい小さい。


もしかして、私ホルター心電図できないヒトかも…

とさらにうなだれていると、
ベルト調節三度目にしてようやくセットすることが出来た。




恥。



これでも病院勤務時代は9号の服入ったもん…

辞めたらねえ。しあわせ太りしちゃってね。



帰宅した私は、

病院で受けた多大なストレスをやわらげるため、
私は甘~いおさつチップスと砂糖入りの紅茶
(ちがうんだよ!ストレート無糖紅茶だと思ったら
うっかり砂糖入り買ってしまったのだよ故意じゃないよ?)

を摂取し、ぽっちゃりに磨きをかけましたとさ。





p.s.


検診のときはジッパーでもボタンでも前明きな洋服と、

フロントホックの下着が便利。


カップ付きチューブトップも脱着がラクでいいけれど、

一枚しかもってなくてそればっかり着るのはどうかと思い、

追加で買おうと思ったらもう夏物商戦は終わっていた…。



それで通院のために、

わざわざフロントホックのブラを購入してしまった。




フロントホックの水色ノンワイヤー三角ブラ&ショーツ
\2,866
イマージュ


↑アメーバブログにアフィリエイト機能がついて

商品写真を載せられるので、フロントホックで検索したら

これがhitしましたよ。


ぱ、パンテーまで載せるつもりじゃなかったのだがっ!!


セットだったので仕方なく…っ。



(私はもっとイケてないベージュのオバっぽいやつで

病院行きました)



ホルター心電図の際、

胸には電極やらコードやらがじゃらじゃらとついているので

ワイヤー入り下着だと苦しいかと。

ノンワイヤーのものならそこらへん柔軟性があるのでオススメ。