妻がとかく有名なお方、M.医師。


愛称は「ムカマキ」



私は病理学の講義を受けたことがある。あの時、最前列で

居眠りしてすみません。ちょうどzoster(帯状ヘルペス)に

罹ってつらかったので、許してください。


講義は表層の丸暗記を戒め、本質の理解を求める素晴らしい

ものだった。
 



妻との日々をつづった著書は面白く、学生のサインおねだりも

快諾してくださる優しい方であった。講談社から出ている著書

上下巻は超オススメだ。



 

アメリカに単身赴任の妻に会うため、アメリカで開催される

ご自分の専門外の学会に無理矢理出席なさった


との、同僚からのチクリは本当なのであろうか?


本当だとしたらロマンチックな話である。


愛に生きるって、ステキだ。




 

講義では、当時流行した話題であった


「ヘリコバクター・ピロリと胃潰瘍発生との関係」について、

こう語っていらした。


「あんなものは常在菌で、どこにでもいるんだ。

 きっとあれは間違いであったといまに解明されるであろう」


あれからはや数年、すっかり常識として定着してしまった

ピロリ菌原因説だが、私はいまだにM医師の見解の

方が正しいと盲信している。


 

お昼休み、病院地下の購買でよくお弁当を買って

いらしてるお姿を拝見したものだが、お元気でしょうか?




地下のお弁当、美味しくないのに…


緑のプラスチックのギザギザと、着色料バリバリの漬物以外、

およそ野菜なんてカケラも入ってない弁当なのに…。



思い出すたびに、M先生の健康が心配になる私であった。



↓記事がお気に召しましたらポチッとお願いします☆↓

人気blogランキングへ