某医学部に一般受験で入った私。
新入生100人中
推薦が40人、一般入試が60人
だったので推薦枠が大きい方なのかな?
推薦で入った方々は付属エリート高
からエスカレーターだ。
女子校から4人、残りは男子校が大半、
海外と周辺の付属校から数人ずつ入ると言う。
そこで推薦で入った男子学生に
推薦入試ってどうよ?
と訊いてみた。
するとK大医学部の推薦入試では、
1年生から成績が考慮
され続けるのだと言う。
と言うことは、3年生から
「俺も今年は受験だっ!
がんばるぞ!!」
と心機一転勉学に励んでも、だめなんですね~。
1年から全ての定期試験ごとに、
優秀な成績をおさめなければならんわけです。
う。
きつい。
それってきついよ。
私は1浪1仮面でしたので、遊ぶ時は遊び…
受験本番、センター試験と二次試験だけ
全力でかかりましたよ。
私だったら、3年間優等生であり続けるより、
入試本番できばってつじつまを合わせる方がよいな。
推薦入試ってラクなエスカレーターの
イメージがあったけれど、
エスカレーターの順番にも競争があるのね…。
↓記事がお気に召しましたらポチッとお願いします☆↓
人気blogランキングへ